日誌

カテゴリ:今日の出来事

「人権の花」(マリーゴールド・サルビア・メランポジウム)をいただきました。

人権擁護委員の國分 進さん、鈴木久美子さん、根本幸子さんが学校に『人権の花』を届けてくださいました。

来週以降、児童と昇降口脇の花壇に定植して、生命の尊さを感じ取らせながら,優しさと思いやりの心を育てていきます。人権擁護委員さん,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 


 

0

今日の給食は

ごはん 牛乳
春キャベツの土佐和え
豚肉のしょうが焼き
油揚げのみそ汁
→【一口メモ】土佐和え(とさあえ)とは
かつお節を「和え衣」に使用する和え物のことで、かつお節の産地が土佐(高知県)であることから、この名が料理に使われます。ごまも加えてありおいしいです。
675キロカロリー

0

5月28日(金)は南達方部小学校交歓陸上競技大会です

本日朝、体育館で陸上競技大会に参加する6年生の壮行会を行いました。入退場はランニングです。走り抜ける時の音が、毎日聞いている新幹線の通過音に似ていて格好いいです。一人一人めあてを言って、「ベストを尽くす」という発言がありました。また、「恩返しできるよう取り組みたい」という発言もあって成長を感じました。5年生の励まし、6年代表の御礼の言葉も立派でした。直前までコンディションを整えて、自己ベストを期待します。

0

今日はいい日、大安の日に田植えです

5年生が田植えを行いました。根本さんに代掻きをしていただいたお礼をして説明を聞きました。水の管理について「稲は自分で話すことができないから、水やり当番の人は田んぼの様子をよく見ていてください。」とお話がありました。植える苗はコシヒカリです。「がじ」という目印の線の交点にみんなはだしになって、上手に田植えができました。

0