白沢中ニュース
「今日からメディアコントロールチャレンジ期間です!」
本日からメディアコントロール週間が始まりました。チャレンジカードを持ち帰り、おうちの方と話し合ってチャレンジするコースを決めるように生徒たちに伝えています。この機会に、普段のメディア使用時間を振り返り、自分自身でコントロールできる力を身につけてほしいと思っています。ご協力よろしくお願いします。
※生徒に配付したチャレンジカードを下に添付しました。
「今朝は秋空が広がりました。~まだまだ残暑は続きそうですが~」
厳しい暑さが当たり前のようになり、今年も「全国的に暑い夏」、「危険な暑さ」、「異常気象」などと言われました。それでも、確実に季節は秋へと一歩ずつ近づいていると信じたいものです。今朝は、そのように感じられる空の様子が見られたので、思わず写真を撮ってみました。夜の涼しさが感じられるようになりつつあります。生徒には、気温の変化による体調不良に注意しつつ、季節の変化を感じ取ってほしいものです。
「明日は生徒会立会演説会・役員選挙です。」
2学期が始まったばかりですが、いよいよ明日は後期の生徒会役員を決める選挙があります。会長に5名、書記と庶務会計には、それぞれ男女各1名の立候補者がいます。本校は会長選ということで、得票数1位から順に会長1名、副会長2名が選ばれることになります。なお、書記と庶務会計は立候補者と定数が同数なので、無投票当選となります。
選挙準備、朝の選挙運動、昼の放送演説など、立候補者の生徒、責任者や協力者の生徒、これまでよくがんばりました。明日の立会演説会では、とくに会長選における立候補者の最後の演説が熱くなりそうです!
「駅伝壮行会を行いました。~白中生の力走に期待!~」
今週の5日(木)に、県北地区中体連駅伝大会がとうほう・みんなのスタジアム(あづま運動公園)で開催されます。夏休み期間、厳しい暑さの中、懸命になって練習してきた特設駅伝部員の生徒たち、本当にたくましくなりました。その成果を十二分に発揮してほしいと思います。2日(月)に壮行会を行い、選手代表の小川さんから力強い決意表明を発表してもらいました。
「2日間の職場体験活動を通して」
今年度の職場体験活動には、「地域を知る」という隠れテーマもあります。これまでは、本宮の市街地を中心とした事業所での活動でした。今回は、まずは自分たちの住む白沢地区に、どのような職場(事業所)があり、どのような方たちが、どのような思いで仕事をされているのか、改めて見つめてみようということです。体験を通して働くことの意義を実感すると共に、白沢地区の再発見、身近なところに職業がたくさんあることを実感してほしいのです。
さて、たった2日間でしたが、生徒たちはどのような発見があり、心や行動にどのような変化が表れたでしょうか。
白中ウィークリーNEWS33号をアップしました。