岩根小ニュース

輝け!いわねっ子

授業参観・学年懇談会・心肺蘇生法講習会

今日は、第2回目の授業参観でした。保護者のみなさんにいいところを見せようと、真剣に取り組む子どもたちの姿を、しっかり見ていただけたようです。授業参観の後は、学年懇談会、心肺蘇生法講習会を行いました。たくさんの保護者の皆様にお出でいただき、ありがとうございました。

0

歯科教室が行われました。

今日は、歯科衛生士の方においでいただき、歯科教室が行われました。 朝ご飯を食べた後、歯を磨いてから学校へ来たという子どもたちですが・・・ カラーテスターで歯を染めてみると・・・ なんと、磨いたはずの歯が真っ赤ではありませんか! そんな自分たちの歯を鏡で見ては「たしかに・・・僕、いい加減にみがいているかもなあ。」と反省し出す子どももいました。 歯ブラシの持ち方や動かし方、角度に気を付けて磨くと、 真っ赤だった歯がだんだんきれいに!そしてつるつるに! さて、昼の後は上手に磨けたかな? 今日教えていただいたことを忘れずに、むし歯のない歯を保てるといいですね。

0

防犯教室

本日の2校時に、全校生で防犯教室を行いました。今回は、不審者が西昇降口から侵入し、2階に上がって暴れる、という設定です。近くの担任、そして職員室の先生がすぐに集まり、さすまたで対応しました。その後、不審者を安全に確保してから、全校生ですぐに体育館に避難しました。避難後は、不審者に声をかけられたらどう答えればいいか、家に不審な電話があったらどう話せばいいかを練習しました。さすまたの対応の仕方、児童の答え方については、岩根駐在所さんに見ていただき、具体的なアドバイスをいただくことで、職員も、児童もしっかり練習することができました。最近、学校に不審な人が侵入する事件が他県で問題となっています。本校今回の訓練の内容をもう一度振り返り、万が一に備えたいと思います。

 

0

本宮二中学区合同教育講演会

7月1日(日)に、本宮二中学区合同の教育講演会を行いました。テーマはメディアコントロールです。KDDIの方を講師に迎え、本宮二中、五百川小、そして岩根小学校の保護者が、SNSの危険性について学びました。その後は3校の保護者でグループを作り、協議を行いました。それぞれの保護者のみなさんから活発な意見が出され、大変有意義な時間となりました。

0

給食試食会

今日は、1年生の保護者のみなさんを対象に、給食試食会を実施しました。まず、給食センターの栄養教諭である関和先生に、食育についての講話をしていただきました。その後、各教室に移動し、お子さんと一緒に給食を食べていただきました。今日のメニューは鶏肉の生姜焼き、茎わかめのきんぴらです。給食のおいしさを実感し、そして子どもたちの様子を見ていただくいい機会となりました。

0