R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
◇和田小「素敵なものづくり」2年
2年生がすてきな手作り作品を見せてくれました。
器用な子どもたちがたくさんいますね。
校長室にもいただきました。
ありがとうございます。
合奏部へのお礼のお手紙も素敵です。
◇和田小「学年発表」1年
9月14日(金)1年生の発表がありました。
音読・演奏・1年生○×クイズなど、自分たちで進めて上手に発表しました。
先輩たちからは、とてもよかったと感想をいただきました。
1年生、かっこいいところを見せることができてよかったね。
◇和田小「修学旅行の下調べ」6年
もうすぐ修学旅行です。
6年生が、インターネットを使って、下調べをしていました。
体験してみたいものや食べてみたいものなど、自分たちでコンタクトをとっています。
フィールドワークは班ごとの行動なので、成功するといいですね。
◇和田小「白沢中学校職場体験」
9月12日(水)13日(木)に白沢中学校の2名が職場体験に来ました。
いろいろな学年とふれあい、子どもたちと貴重な体験をしていきました。
今回は、和田小の出身者はいませんでしたが、すぐに学校に慣れ、礼儀正しく一生懸命体験活動を行いました。
小学校の子どもたたちは、2人のことが大好きになりました。
◇和田小「沖合漁業」5年社会
5年生が、社会の授業で「沖合漁業」について学習していました。
広い視野での学びが、始まっていますね。
◇和田小「授業研究会」2年4年国語
9月14日(金)2年4年国語の授業研究会が行われました。
交流会のことを作文に書く学習です。
お互い学び合う場面もあり、短い文を2~3書くことができました。
自分の気持ちも、気持ちカードを活用してかくことができました。
担任のきめ細かな、手立てがとても温かくて効果的でした。
最後は、がんばって学習したご褒美の「お楽しみタイム」です。
5年生の先生に双六で勝利して、大満足です。
◇和田小「大きな数」算数4年
4年生が、算数で大きな数の学習をしていました。
位がたくさんあります。
みんなすごいですね。
◇和田小「人権教育」道徳授業
9月19日(水)人権擁護員の3名の皆さんが、全学年に「人権教育」の授業をしてくださいました。
はじめに「人権」について学び、各学年の発達段階に合ったDVDを鑑賞し、話し合いをしました。
子どもたちの心に響く、とても素敵な授業をしていただきました。
白沢地区に、すばらしい方々がいらっしゃり、子どもたちに真剣に向き合っていただけること、本当に幸せだと感じました。
ありがとうございます。
子どもたちは、「いじめ」など決してしない、見ているだけでもいけないことを学びました。
◇和田小「野外観察」3年
3年生が、野外の植物や昆虫を観察していました。
見つめる目が、研究者のようです。
◇和田小「敬老会」
9月16日(日)和田地区の敬老会で、合奏部が演奏を披露しました。
大会で演奏した「時の踊り」と「校歌」をお届けしました。
「和田小校歌」は、お年寄りの皆様にも一緒に歌っていただきました。
感動で涙される方もいらして、地域の皆様への恩返しが少しでもできたかなと思います。
子どもたちの演奏は、県大会出場校らしいすばらしい演奏でした。
校長もフルートで足を引っ張らないように参加させていただきました。
子どもたちとの演奏は、とても楽しいです。
最後にご褒美をいただきました。ありがとうございます。