カテゴリ:今日の出来事
今日の給食は
ごはん、なめこ汁、ソースカツ、千切りキャベツ、ミニトマト、牛乳
【給食一口メモ】 豚肉
豚肉は必須アミノ酸をバランスよく豊富に含み、吸収効率にも優れた良質のたんぱく質源です。1人当たりの豚肉消費量が多い沖縄県は、健康な長寿者が多いことで知られています。豚肉には他の食肉と比べてビタミンB1が数倍も含まれています。ビタミンB1は、スタミナのもとになる重要な栄養素なので運動を頑張る人にはぜひ積極的にとってほしいです。今日の給食は、明日から実施される中学生の中体連新人戦大会の応援メニューです!スタミナをつけるために、豚肉を食べて練習の成果をだしてほしいと思います! 662キロカロリー BGMは、ドビュッシー「月の光」、シューベルト「野ばら」
おもいやりの木255~260
みんなが一生懸命、上手な絵、楽しくサッカー、ピンチヒッター
人権教室を行いました
人権擁護委員の國分 進様、鈴木久美子様、根本幸子様を講師にお迎えして人権教室を行いました。人権教室は、いじめ等の人権問題について考える機会を作り、相手への思いやりの心や生命の尊さを体得すること等を目的とした啓発活動です。全国の人権擁護委員が中心となって実施しています。本校では全学年が毎年実施しています。低学年が大型絵本「しげちゃん」、中学年が動画「いじめとたたかおう」、高学年がアニメ「しらんぷり」といういじめ問題を扱った教材を使って、他人に対する思いやりやいたわりといった人権意識について考えました。
新生会のみなさん 草刈り・剪定ありがとうございます
新生会18人の皆さんが、朝8時30分から10時までボランティア活動をしてくださいました。校庭・体育館まわりの草刈りと植木の剪定のお陰ですっきりとしたたたずまいとなりました。地域の皆さんに学校の環境美化について支えていただき、子どもたちはのびのびと活動できます。
今日の給食は
コッペパン、コンソメスープ、スペイン風オムレツ、フレンチサラダ、ももジャム、牛乳
【給食一口メモ】 試合前の食事
運動をしている人にとって、食事はトレーニングの一つでもあります。とくに、試合の日に自分の力を十分に発揮するためには、前日の食事が大切です。試合前日には、エネルギーを蓄えるために、炭水化物を多く食べるようにしましょう。ごはんやパン、めん、いも類を多めに食べることがおススメです。食物せんいの多い物、生ものはさけ、消化の良い、さっぱりしたおかずで日頃から食べ慣れているものを選びましょう。運動をする人は、食事も試合前の準備として考えていきましょう。633キロカロリー BGMは、「ハッピーくまモン」「おどるポンポコリン」