本宮小ニュース

本宮小の日々

金管楽器指導②

今日もトランペット奏者のNobyさんをお招きして、金管楽器の指導をしていただきました。前回に続き、マウスピースを使って音の出し方を繰り返し練習しました。マウスピースだけで低い音から高い音まで出せることを知りました。救急車やパトカーのサイレンをイメージして音出しをしてみました。音階や曲(校歌)の冒頭も教えていただきました。冬休み中の宿題として、マウスピースを持ち帰り、毎日音出しをします。いい音が出せるように頑張っていきましょう。Noby先輩、ありがとうございました。

 

0

クリスマス献立

今日は、子どもたちが楽しみにしていたクリスマス献立でした。食パン(リンゴジャム)、チキン、ミネストローネ、サラダ…どれも美味しく大満足の充実メニューでした。デザートにはチョコケーキを食べて、一足早いクリスマス気分を楽しみました。

0

お楽しみ会(1年)

1年生がお楽しみ会(クリスマス会)をしました。みんなでフルーツバスケットを楽しんだり、プレゼント交換をしたりしました。プレゼントの袋から出てきた物は・・・?みんなワクワク、にこにこ嬉しそうです。感想は・・・「たのしかったです」「みんなとできてよかったです」楽しい2学期の思い出がまた一つふえました。

0

調理実習(5年)

5年生がみそ汁作りをしました。かつおぶしで出汁をとり、材料を食べやすい大きさに切って入れました。火加減に気を付けて固い物からゆでるなど、手順を考えながら、協力して作ることができました。きっと美味しいみそ汁ができることでしょう。お家の人にも作ってあげられるとよいですね。

 

0

釘打ち(3年)

3年生が「トントンくぎ打ちコンコンビー玉」の学習をしました。板に好きな絵柄を描いて、釘を打つ場所を決めたら、一本一本釘を打ち付けていきます。初めての釘打ちなので、みんな真剣そのものです。今日は、地域の学習ボランティアの皆様がサポートに来てくださいました。金づちの使い方や釘の押さえ方などができているか、一人一人丁寧に見てくださいました。お陰で安心して安全に釘を打つことができました。優しく見守っていただき、ありがとうございました。

0