五百川小ニュース
五百川小の日々
米づくり①(種まき)
今年も五年生は、総合的な学習の時間に、米づくりをテーマとした学習をします。
講師は、震災後の平成26年から指導をいただいている青田の後藤勇さんです。


良い米は、「良い土」と「良い種」からできるのです。


出来上がったパレットを、ビニールハウスに運びました。後藤さんのところでは、このパレットを5000個も作るそうです。

講師は、震災後の平成26年から指導をいただいている青田の後藤勇さんです。
良い米は、「良い土」と「良い種」からできるのです。
出来上がったパレットを、ビニールハウスに運びました。後藤さんのところでは、このパレットを5000個も作るそうです。
0
横断旗寄贈(ライオンズクラブより)
先週、ライオンズクラブ(五十嵐敬司会長)より、横断旗を20本いただきました。
五百川小学校には、登校班が、荒井地区に13班、青田地区に12班、仁井田地区に16班、合計41班あります。4年生~6年生の班長を中心に、毎日安全な登下校を心がけています。
早速、寄贈いただいた横断旗を活用して登下校しています。
ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。

五百川小学校には、登校班が、荒井地区に13班、青田地区に12班、仁井田地区に16班、合計41班あります。4年生~6年生の班長を中心に、毎日安全な登下校を心がけています。
早速、寄贈いただいた横断旗を活用して登下校しています。
ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。
0
がんばれ!!6年生
「がんばれ!!6年生」は、卒業した先輩が書き残していったメッセージです。
五百川小学校は、運動会も清掃も縦割り班「ひまわり班」が中心になります。ひまわり班は、6年生のリーダーシップとチーム力で活動していきます。全校生が、6年生55名に期待しています。


5年生も6年生からメッセージが送られました。
「やることが増えてきます。いっしょに学校を引っ張っていきましょう!」・・・5年生38名にも期待しています。


朝マラソンが始まりました。6年生も5年生も、学校を引っ張ろうとしていました。


6年生は、卒業アルバムの写真撮影を行いました。

五百川小学校は、運動会も清掃も縦割り班「ひまわり班」が中心になります。ひまわり班は、6年生のリーダーシップとチーム力で活動していきます。全校生が、6年生55名に期待しています。
5年生も6年生からメッセージが送られました。
「やることが増えてきます。いっしょに学校を引っ張っていきましょう!」・・・5年生38名にも期待しています。
朝マラソンが始まりました。6年生も5年生も、学校を引っ張ろうとしていました。
6年生は、卒業アルバムの写真撮影を行いました。
0
45名入学(平成28年度入学式)
今年は、いつもより早く桜の花が咲き始めました。
4月6日(水)、五百川小学校には45名が入学しました。
入学式の校長式辞で、夢の実現のために、「賢い子になること」「優しい心を育てること」「たくましい体をつくること」の話がありました。
入学生45名をふくむ全校生266名の夢をかなえるために、教職員20名が、「つながる共育のまち もとみや」「地域とともにある学校」を目指し教育活動に取り組んで行きます。
保護者のみなさま、地域のみなさま、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。


五百川小学校の桜が咲き始めました。


新入生45名がりっぱな態度で入学式に参加しました。

4月6日(水)、五百川小学校には45名が入学しました。
入学式の校長式辞で、夢の実現のために、「賢い子になること」「優しい心を育てること」「たくましい体をつくること」の話がありました。
入学生45名をふくむ全校生266名の夢をかなえるために、教職員20名が、「つながる共育のまち もとみや」「地域とともにある学校」を目指し教育活動に取り組んで行きます。
保護者のみなさま、地域のみなさま、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
五百川小学校の桜が咲き始めました。
新入生45名がりっぱな態度で入学式に参加しました。
0
五百川小学校42名卒業!
平成27年度の最後の授業である「卒業証書授与式」が、本日行われました。
ご来賓の皆さん、保護者の皆さん、3年~5年の在校生に見守られ、6年生42名は立派に卒業しました。


ステージには、今年も伝統クラブで指導をいただいた遠藤光信さんの生花が飾られました。


学級毎に記念写真撮影をしました。


「多行の松」の前を在校生と職員に見送られました。本宮第二中学校での活躍を祈っています。
ご来賓の皆さん、保護者の皆さん、3年~5年の在校生に見守られ、6年生42名は立派に卒業しました。
ステージには、今年も伝統クラブで指導をいただいた遠藤光信さんの生花が飾られました。
学級毎に記念写真撮影をしました。
「多行の松」の前を在校生と職員に見送られました。本宮第二中学校での活躍を祈っています。
0
QRコード
アクセスカウンター
5
5
1
7
8
8
フォトアルバム