五百川小ニュース

五百川小の日々

「人権の花」植える

6月3日、児童会環境委員会11人で「人権の花」を植えました。
これから暑い日が続きます。毎日水をやり、花が元気に育つようにしたいと思います。

花のためにも、時には雨が降ってほしいなと思います。
0

ゆでたまご

6月1日、5年生が家庭科「ゆでてみよう」の学習で、ゆでたまごを作りました。
たまごを、沸騰後5分ゆでたものと10分ゆでたもので比べてみました。
ふだん食べているゆでたまごは、沸騰後10分ぐらいゆでたものだということがわかりました。
「自分で調理したゆでたまごは、今までで一番おいしかったです」(5年生の感想)
0

PTA環境美化活動

5月29日、晴天の中、第1回環境美化活動を実施しました。
保護者と児童と教職員の約250名で、除草、プール清掃、アメシロ防除の作業を行いました。
短時間で見事な美化作業ができました。参加された保護者の皆さん、児童の皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。


1学期後半の教育環境がしっかりと整いました。
0

人権の花

「マリーゴールド」「サルビア」「メランポジューム」
5月26日、人権擁護委員の皆様より、人権の花をいただきました。
児童会環境委員会児童が、代表で受け取りました。
花を育てることを通して、「やさしい心」「思いやりの心」を育てていきたいと思います。

0

第23回南達方部小学校交歓陸上競技大会

昨日、白沢運動場で第23回南達陸上方部小学校交歓競技大会が行われ、五百川小学校からは5年生38名(1名不参加)と6年生55名(2名不参加)が参加しました。
前日、4年生が中心になって行われた壮行会で、大会への元気をいただき、どの児童も力のかぎり競技しました。
ピンクのはちまきが、白沢運動場で輝いていました。

このがんばりと自信は、次の水泳大会や駅伝大会につなげたいと思います。
保護者の皆さんの熱い応援、ありがとうございました。
0