五百川小ニュース
五百川小の日々
福魂祭リハーサル
3月10日(金)4年生42名は、ビッグパレットで「3.11福魂祭」リハーサルに参加してきました。
郡山市内の幼稚園・小学生約200名とともに「翼をください」「旅立ちの日に」を合唱しました。明日の本番は緊張しそうです。応援よろしくお願いいたします。


明日は5000人が会場に集合するとのことです。有名な歌手の皆さんと歌えるのが楽しみです。大きな会場にびっくりしました。

郡山市内の幼稚園・小学生約200名とともに「翼をください」「旅立ちの日に」を合唱しました。明日の本番は緊張しそうです。応援よろしくお願いいたします。
明日は5000人が会場に集合するとのことです。有名な歌手の皆さんと歌えるのが楽しみです。大きな会場にびっくりしました。
0
本宮市誕生10周年記念式典アトラクション参加
3月5日(日)、サンライズもとみやで「本宮市誕生10周年記念式典」が行われ、五百川小では3年生11名がアトラクションに参加しました。
代表児童が市民憲章を朗読したあと、市民歌「みずいろのまち」を心をこめて歌いました。


記念のおみやげをいただき、いい思い出になりました。

代表児童が市民憲章を朗読したあと、市民歌「みずいろのまち」を心をこめて歌いました。
記念のおみやげをいただき、いい思い出になりました。
0
「3.11福魂祭」練習
3月3日(金)、「第6回福魂祭」に参加する4年生が、郡山市の声楽家橋本妙子さんを講師に迎え、「旅立ちの日に」の合唱練習をしました。本日は、言葉の意味、発声の仕方を重点的に練習しました。


福魂祭(鎮魂・感謝・再生)は、3月11日(土)ビッグパレットで開催され、郡山市内の小学生と五百川小4年生が参加し、ステージで「旅立ちの日」「翼をください」を合唱する予定です。
福魂祭(鎮魂・感謝・再生)は、3月11日(土)ビッグパレットで開催され、郡山市内の小学生と五百川小4年生が参加し、ステージで「旅立ちの日」「翼をください」を合唱する予定です。
0
PTA総会と学校経営の説明
2月24日(金)今年最後の授業参観とPTA総会が行われました。
どの学級も一年間の成長が伝わる授業を行いました。6年生では、一人ずつ家族にあてた感謝の手紙を読み、前日心をこめて作成したフラワーアレンジメントを、直接渡しました。


授業参観後には、校長より学校経営の説明(学校経営評価報告を含む)とPTA総会があり、新PTA役員が決定しました。さらに、平成29年度の学校経営の主な変更点について説明がありました。
平成29年度の主な変更内容
①教育目標が変わります
②放課後児童クラブが五百川小学校内に開設されます
③合唱部員を募集し合唱活動を行います
④漢字検定を全員受検とします
⑤運動会を5月に実施します

どの学級も一年間の成長が伝わる授業を行いました。6年生では、一人ずつ家族にあてた感謝の手紙を読み、前日心をこめて作成したフラワーアレンジメントを、直接渡しました。
授業参観後には、校長より学校経営の説明(学校経営評価報告を含む)とPTA総会があり、新PTA役員が決定しました。さらに、平成29年度の学校経営の主な変更点について説明がありました。
平成29年度の主な変更内容
①教育目標が変わります
②放課後児童クラブが五百川小学校内に開設されます
③合唱部員を募集し合唱活動を行います
④漢字検定を全員受検とします
⑤運動会を5月に実施します
0
「ひまわりの約束」で6年生を送る会
3月1日(水)5年生の企画と運営で、6年生を送る会が行われました。5年生は、1月から「この日」のために準備と練習を重ね、1年生2年生3年生4年生もいっしょに感謝のしかたを考えてきました。
6年生に感謝をこめて全員でテーマ曲「ひまわりの約束」を歌い、6年生は「恋ダンス」で下級生にお礼を伝えました。


体育館いっぱい、4年生が描いた6年生の似顔絵を飾りました。


下級生から力強いメッセージの発表がありました。
○1年生「とうこうはん・せいそうはんではおせわになりました。ありがとうございました。」
○2年生「運動会では走りかたもおうえんもかっこよかったです。いつも明るくわらわせてくれたことが心にのこっています。」
○3年生「いつもぼくたちのことささえてくれてありがとうございました。陸上、水泳、駅伝、六年生のがんばりをわすれません。」
○4年生「いつもやさしい六年生は私たちのお手本でした。中学校へ行ってもがんばってください。ありがとう六年生。」
○5年生「しっかり伝統をひきついでリーダーとして五小をまとめていきます。」


新鼓笛隊の演奏「校歌」で6年生を見送りました。

6年生に感謝をこめて全員でテーマ曲「ひまわりの約束」を歌い、6年生は「恋ダンス」で下級生にお礼を伝えました。
体育館いっぱい、4年生が描いた6年生の似顔絵を飾りました。
下級生から力強いメッセージの発表がありました。
○1年生「とうこうはん・せいそうはんではおせわになりました。ありがとうございました。」
○2年生「運動会では走りかたもおうえんもかっこよかったです。いつも明るくわらわせてくれたことが心にのこっています。」
○3年生「いつもぼくたちのことささえてくれてありがとうございました。陸上、水泳、駅伝、六年生のがんばりをわすれません。」
○4年生「いつもやさしい六年生は私たちのお手本でした。中学校へ行ってもがんばってください。ありがとう六年生。」
○5年生「しっかり伝統をひきついでリーダーとして五小をまとめていきます。」
新鼓笛隊の演奏「校歌」で6年生を見送りました。
0
QRコード
アクセスカウンター
5
5
1
8
4
5
フォトアルバム