五百川小ニュース

五百川小の日々

第1回避難訓練

4月13日(木)に第1回避難訓練を行いました。どの子も真剣な態度で臨みました。消防署の方からは火災発生時の避難についても指導をいただきました。今後も、「自分の命は自分で守る」子になるように、指導していきます。
 
0

5年生が稲の種まきをしました

4月12日(水)に、5年生が総合的な学習の一環として、米の種まきをしました。子どもたちはミルキークイーンという品種の種がまかれたパレットをビニールハウスに運ぶ作業を一生懸命手伝いました。子どもたちは、稲作の大変さを肌で感じていました。次回は5月の田植え体験になります。
0

平成29年度入学式

4月6日、かわいいかわいい45名の1年生が入学してきました。
担任の先生から一人一人名前を呼ばれ、元気いっぱいの上手な返事をしました。1年生をお祝いするように、穏やかやでとてもいい天気の中、終始なごやかな雰囲気につつまれていました。

ステージには、遠藤光信さん制作の生花が、後方には、前年度卒業制作ビッグアート「桜舞い散る母校」が飾られました。これからの小学校での学校生活が楽しみです。


0

離任式

3月28日(火)教職員の離任式が行われました。
今年度は、3名の教職員が退職。4名の教職員が転出(福島市2名、田村市1名、本宮市1名)します。
児童には直接あいさつをしましたが、各家庭の皆様、地域の皆様、関係機関の皆さまにも大変お世話になりました。ありがとうございました。

退職・転出教職員は、5年生の児童代表より心温まるメッセージをいただき感激しました。
0

感謝と未来の夢(平成28年度卒業式)

3月23日(木)、たくさんの来賓と保護者に見守られ、平成28年度卒業証書授与式(56名)が行われました。
あの東日本大震災の発生した4月に入学し、復興とともにたくましく成長した卒業生。
卒業証書を堂々と受け取り、会場いっぱいに呼びかけと歌で「感謝と未来の夢」を伝えました。
ステージには、遠藤光信さん制作の生花「未来へ」が。
後方には、卒業制作ビッグアート「桜舞い散る母校」が飾られました。
卒業生一人一人の中学校での活躍を期待しています。

見事な6年間。仲間がいっぱいできました。

「校歌」「この星に生まれて」「旅立ちの日に」を歌い、6年間の感謝とこれからの夢を伝えました。在校生は、「大空が迎える朝」を歌い6年生を送りました。

保護者のみなさん、ご卒業おめでとうございました。
「多行の松」は、卒業しても皆さんを見守っています。

0