本宮小ニュース

本宮小の日々

☀交通教室

 低学年・中学年・高学年ごとに、交通安全について学習しました。交通事故は毎日のように発生しています。決して人ごとではありません。どんなところに危険が潜んでいるのか、どんなことに気をつければいいのか、映像やシミュレーションをもとに身の回りの安全について考える機会となったようです。準備や指導にあたってくださった郡山北警察署本宮分庁舎の皆様、ありがとうございました。

   
0

☀宿泊活動3日目

 最終日を迎え、午前中に野外炊飯を実施しました。お昼には自分たちで作ったおいしいカレーを食べました。5年生全員が無事に3日間の活動を終え、元気に帰ってきました。子どもたちは宿泊活動で大切なことを学び、たくさんの思い出をつくることができました。

0

☀宿泊活動2日目

 2日目も、5年生の子どもたちは元気いっぱいに活動しています。今日は「砂の芸術」や「海岸ウォークラリー」を行い、いわきの自然を満喫することができました。夜は、「キャンドルファイア」で最後の夜を楽しみます。

0

☀宿泊活動1日目

 午前中に日産自動車いわき工場見学,午後には海浜オリエンテーリングを行いました。

 5年生は,全員元気に楽しく活動しています。

 夜には、ナイトハイキングを行う予定です。

日産いわき工場見学しました!日産いわき工場見学しました!日産いわき工場見学しました!自然の家入所!海浜オリエンテーリングにトライしています。自然の家入所!海浜オリエンテーリングにトライしています。自然の家入所!海浜オリエンテーリングにトライしています。

0

☀歯を守ろう!

 1年生が親子で、歯みがき教室を行いました。学校歯科医の野内先生においでいただき、6歳臼歯の特徴や歯みがきの際の留意点について教えていただきました。健康な歯だからこそ、元気で、健康でいることができます。これからずっと長い人生を一緒に歩んでいく大切な歯。自分の努力で、健康を維持していきたいものです。野内先生、保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。

   
0

☀ゲストティーチャーから学ぶ

 この日は、多くのゲストティーチャーの方においでいただきました。3年生は、リコーダーの吹き方を教わりました。やさしいきれいな音が、子どもたちのリコーダーから奏でられました。これからますます上手になっていくことでしょう。

 6年生は、日本文化について体験を通して学びました。水墨画、かな文字、茶道などのかき方、作法等をていねいに教えていただきました。我が国の伝統的な文化が、長い時を越えて現代までも受け継がれていること、大切に伝統を受け継ぐ人々がいること、伝統文化のよさ・・・。まさに生きた歴史学習となったようです。ゲストティーチャーの方々の熱心なご指導、本当にありがとうございました。

   
   
   
0

☀プール開き

 「プール開き」の集会を開きました。校長先生や体育主任から、水泳学習のねらいや留意しなければならないこと等について話がありました。そして、各学年の代表が今年のプール学習でのめあてを発表しました。昨年よりも自己の力や記録を向上させたい、という願いが伝わってくる発表でした。早速プールに入って今年初の水の感触を味わっている学年もありました。いよいよ本格的なプールシーズンスタートです。プールからの歓声や水しぶき、楽しみです!!

 併せて、南逹陸上大会の表彰も行いました。練習の成果を発揮して素晴らしい結果を残した選手たち、とても晴れ晴れとした表情でした。入賞、おめでとう!!

   
   
0

☀引き渡し訓練

 大きな地震が発生し、下校の経路も安全の確認ができないという想定の下、緊急時引き渡し訓練を実施しました。子どもたちは、放送や担任の指示をよく聞き、身を守る行動を適切に行うことができていました。多くの保護者の方々に参加いただき、おかげさまで大きな支障や混乱もなく、訓練を終えることができました。みなさまのご協力、誠にありがとうございました。訓練のアンケートをお渡ししましたので、参加いただいてのご意見やお気づきの点などご記入いただければ幸いです。今後の計画に生かしていきたいと思います。

   
0

子どもたちのために・・・

 本年度第1回PTA資源物回収、奉仕作業が行われました。多くの保護者の皆様に参加いただきました。御礼申し上げます。おかげをもちまして資源物回収では、特に段ボール類が多く回収され、トラック満載となりました。

 また、奉仕作業ではプール清掃と校舎内の窓ガラス拭きの作業を行っていただき、大変美しい環境となりました。朝から気温の高い日となり、お疲れになった事と思います。早朝より、子どもたちのためにご協力くださいまして、ありがとうございました。

   
   
0

陸上選手、がんばれ!!

 29日に行われる南逹方部小学校交歓陸上競技大会に参加する選手を励ます壮行会を行いました。壮行会は4年生が中心となって、会の運営にあたりました。堂々とした態度、大きな声で選手にエールを送り、下級生もそれに合わせて応援をしました。選手たちに全校生の気持ちが伝わったように思います。大会当日は選手それぞれ、自分の力を出し切ってほしいと願っています。がんばれ、本小!!

   
   
0