カテゴリ:今日の出来事
校内授業研修(6年3組外国語)
今までの外国語活動は、話す・聞くことが中心の授業でした。
今年度から5・6年生の外国語の授業は教科になり、話す・聞くことに加え、「読むこと」「書くこと」にもより焦点を当てられることになりました。
本日は、6年生の学級において、外国語の授業研修を行いました。
修学旅行の思い出を説明するための文章をみんな熱心に「ピクチャー・ディクショナリー」(いわゆる国語でいう「国語辞典」のようなもの)を使って調べて、英語で書いていました。
困ったときは、担任やジョー先生に聞いたり、友達と確認したりしながら解決していました。
決して単語を暗記するのではなく、自分の伝えたい思いから単語を活用していました。
参観していた教職員も児童の一人として授業に入りたくなるような楽しい授業でした。
ICT支援員によるタブレット研修会
GIGAスクール構想の実現に向けて、本校の教職員を対象に実技研修会を行いました。
ICT支援員によるタブレット研修会ということで、タブレットにあるアプリの使い方を学びました。
一人1台のタブレットの活用によって、授業の幅が広がりそうです。
薬物乱用防止教室(6年)
今日の3校時に郡山北警察署生活安全課の方をお招きして、6年生の薬物乱用防止教室を行いました。
「アルコールのなぜ?」という動画を見て、なぜ未成年は飲酒をしてはいけないのかということを学びました。
また、誰かに勧められても断ることが大切であることも学びました。
他にも、タバコや薬物についての害についても資料をもとに詳しく学ぶことができました。
警察署の方から具体的な事例を聞き、自分は絶対に薬物には手を出さないということを意識できたと思います。
漢字検定に向けて練習がんばっています!
1月28日(木)の漢字検定には、岩根小学校全校児童が参加します。
(本宮市小中学校児童生徒チャレンジ学習奨励補助金を活用して参加します。)
子どもたちは、家庭学習や朝の時間などを活用して、練習に励んでいます。
そのような中、2年生はパソコン室で漢字検定のドリルのソフトを使用して熱心に練習していました。
みんな「できた!」と自信満々でした。
検定当日が楽しみですね。
寒くても楽しく外で活動しています!
毎日寒い日が続いていますが、岩根っ子はみんな外で元気に楽しく活動しています!