カテゴリ:今日の出来事
交通安全教室
今日の2~4校時に交通安全教室を行いました。
下学年は安全な歩き方の練習を行い、上学年は自転車の安全な乗り方について学びました。
岩根駐在所の栗城様をはじめ、11名の方に協力いただき、無事実施することができました。
ありがとうございました。
第1回避難訓練
本日の2校時目に、火災を想定した避難訓練を行いました。
事前に教室にて、各担任が「お・か・し・も・ち」の確認を行いました。
お:押さない
か:かけない(走らない)
し:しゃべらない
も:戻らない
ち:近寄らない
非常ベルの後の放送をしっかり聞いて、全員無事に避難することができました。
消防署の方の話も聞いて、火災の恐ろしさや訓練の必要性を確認することができました。
校外子ども会
新学期が始まって2日目。
今日は、新しい班長のもと安全に気を付けながら登校しようとする意識を持つために、校外子ども会が行われました。
これから安全な登校をしていくためにも、とても大切な時間となりました。
西門の桜もきれいに咲いています。
飛び出しには注意するように指導しています。
令和3年度がスタートしました(着任式・始業式・入学式)
いよいよ令和3年度がスタートしました。
まずは、着任式にて8名の教職員を紹介しました。
始業式も含め、リモートでの開催となりましたが、新しいメンバーを音声や文書ではなく、映像で伝えられたことはよかったです。
次に、入学式を体育館で実施いたしました。
今年度は、在校生の参加は6年生の代表児童のみとなりましたが、他の6年生の分もしっかりと岩根小のよさを新入生に伝えてくれました。
新入生67名も、大きな声で返事をしたり、きちんと椅子に座っていられたりと、立派な態度で式に参加することができました。
これから全校児童351名と共に、岩根小学校をよりよい学校にしていきます。
教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
令和2年度無事終了!
本日で令和2年度も無事終了いたしました。
8名の先生方ともお別れし、明日は新しい教職員を迎えます。
岩根小の校庭の桜も咲き始め、甚四郎桜も咲き始めました。
きっと、子どもたちが登校する頃は満開になっていることでしょう。
(甚四郎桜の支柱は、橋本林業さんに直していただきました。ありがとうございました。)
令和3年度もよろしくお願いいたします。
26日に8名のみなさまとお別れをしました。(武子先生は令和3年度も再任用として引き続きお世話になります。)
3月31日の甚四郎桜です。