白沢中ニュース
白沢中ニュース
八ッ田内七福神舞
白岩の八ッ田内地区に伝わる本宮市無形民俗文化財「八ッ田内七福神舞」が、7日地区内で行われました。
元禄時代より約350年以上続く伝統行事で、八ッ田区の10軒でつくる保存会が継承し、五穀豊穣や家内安全を祈願するものです。今年は、本校2年の石橋さんと1年の三瓶(晃)さんが七福神に扮して、見事な舞(踊り)を披露してくれました。


元禄時代より約350年以上続く伝統行事で、八ッ田区の10軒でつくる保存会が継承し、五穀豊穣や家内安全を祈願するものです。今年は、本校2年の石橋さんと1年の三瓶(晃)さんが七福神に扮して、見事な舞(踊り)を披露してくれました。
0
新年明けましておめでとうございます。
冬休みもあっという間に残すところ5日あまりとなりました。本日から、部活動も始まり、生徒も雪の中登校をしてきています。3年生は私立高校の入試も始まり、本格的な受験モードになってきています。
まもなく3学期が始まります。今年も、生徒が充実した学校生活を送ることができますよう、教職員一丸となって学校運営に取り組んで参ります。保護者並びに地域の皆様にも、変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
12月15日に講演をいただいた齋藤和也先生から年賀状をいただきました。講演の様子などについてホームページに乗せる予定だそうです。興味のある方は是非ご覧ください。
http://shikakusyogai.jugem.jp/
0
2017年もあとわずか。
2学期は、いろいろな行事での生徒の活躍がたくさんあり、充実した2学期でした。
冬休みに入り、部活動で1・2年生が、面接練習や作文(小論文)の添削、自習室での勉強等で3年生が登校してきていました。今日から、年末年始の休みとなります。1月4日(木)から冬休み中の活動がまた始まります。
あっという間に、2017年も終わりを迎えようとしています。平成もいよいよ30年。時間が過ぎるのは早いですね。
3年生はこの正月も毎日机に向かっているかと思います。栄養のあるものをたくさん食べ、規則正しい生活に心がけ、集中して勉強をがんばってください。
それでは、良いお年をお迎えください。
0
2学期終業式でした。
長かった82日間の2学期も昨日で終わり、22日には終業式が行われました。校長先生の式辞のあと、各学年の代表者が「2学期の反省と冬休みの抱負」を発表しました。3名とも立派な内容で、生徒一人一人が2学期を振り返り、冬休みの過ごし方について改めて考える機会となったと思います。冬休みは祝日を含めわずか17日間です。年末年始の行事もありますが、健康に気を付け、充実した毎日にしてほしいと思います。
代表 1年稲田さん 2年伊藤さん 3年渡邉(裕)さん
0
県人権作文コンテスト 奨励賞受賞
中学生人権作文コンテスト福島県大会の福島人権擁護委員協議会奨励賞を3年生の渡辺(真)さんが受賞し、18日に表彰状の伝達がありました。本校では、11月の県の表彰式で渡邉(裕)さんが県の優秀賞を授与されており、このコンテストで授与されるのは2人目となります。おめでとうございます。
0
お知らせ
白中ウィークリーNEWS33号をアップしました。
QRコード
アクセスカウンター
5
1
6
4
7
7
フォトアルバム