R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
今日の給食は
ごはん 牛乳
菜の花ご飯
五目きんぴら
若竹汁
→たけのこの歯ごたえがいい
さわらの照り焼き
→さかなへんに春と書いてさわら
食事中のBGMは「エリーゼのために」
648キロカロリー。いい季節です。
1年生を迎える会
6年生の企画で、朝、体育館で行いました。1年生は少し緊張気味でした。
かわいい1年生と なかよく、楽しくしていきましょう。
1年生が困っていたら、親切にやさしく教えてください。
距離を取った集会で、在校生から1年生までが離れていましたが、2年生のプレゼント、6年生の会場準備、歓迎の言葉よかったです。クイズも楽しかったです。拍手と笑顔につつまれた温かい集会でした。
5年算数 かさの表し方
手前の青い立方体の体積が1立方センチメートルです。実感が伴うよい算数教材です。
見ていてつい、これから大人が順番で受けるワクチン接種の1回分は、これより多いのかな?と
思いました。
4年算数 1億より大きい数を調べよう
数字を右から4つずつ区切ると、並び方はそれぞれ「千、百、十、一」で同じです。
25億⇒ 25/0000/0000 億の部屋が25、「億」をつけるとすぐ読めます。
億 万
金額を書くときに、カンマを3つ区切りでつけますが、読むときはややこしいです。
4つ区切りは分かりやすいです。
3年社会科 地図記号
地図をよめるようになると楽しいですね。地図記号、四方位を学習して、この後は学校のまわりの様子を調べます。子どもたちは、学校の地図記号が漢字の「文」がもとになっているという説明に納得していました。たくさんの記号をよめるようになるでしょう。
2年体育 リレーの練習前に
準備運動は大切です。前に出た係の児童が「1234」と号令をかけると、
みんなで「5678」と体を伸ばしています。体の柔軟性には個人差があります。
家でも家族で柔軟運動を日課にしましょう。
いい目標を発見
目標を具体的にもつことは、子どもも大人も大切です。
よいところ1 理由が、書いてある。
よいところ2 がんばること(方法)が、書いてある。
快晴 業間の運動も遊びも活発です
快晴です。ランニングしたあとは、好きな場所でよく遊んでいます。
1年生も学校生活に慣れてきました。
今日の給食は
ごはん 牛乳
五目厚焼きたまご
→五目で厚いんです
生揚げの肉みそ煮
→みそ味が格別です
キャベツときゅうりの即席漬け
→ご飯に合います。
これを「ラデツキー行進曲」のBGMで食べます。
676キロカロリーです。おいしいです。
運動会に向けて がんばっています
4月24日にかっこいい姿が見られます。