本宮小ニュース

本宮小の日々

授業研究(はなやま、4年)

はなやま学級は自立活動で体幹トレーニングに挑戦しました。

友達の動きのよさを認め合い、教え合って体づくりを楽しみました。

4年生は帯分数のたし算の仕方を考え、同じ考えや違う考えを交流しました。

図を使ったり数直線を使ったりして分かりやすく説明することができました。

0

読み聞かせ(3年)

ボランティアさんによる朝の読み聞かせがありました。

「アレクサンダとぜんまいねずみ」「ぼくは川のように話す」でした。

吃音の子どもの気持ちに寄り添う話に優しい気持ちになりました。

0

研究授業(6年)

6年生が算数の授業を先生方に見ていただきました。

今まで習ったものを生かして、グループで考えました。

自分たちにはない考えに触れて新たな発見がありました。

0

制服採寸(6年)

中学校の制服採寸があり、6年女子がサイズを測ってもらいました。

試着用の制服に袖を通し、嬉しそうにはしゃぐ姿が印象的でした。

卒業、そして旅立ちの日が間近に迫っていることを感じました。

0

命の授業(5年)

助産師の先生を講師にお迎えして、生命の誕生について学びました。

3億もの精子の中の1つが卵子と結びついて生命が誕生することに驚いた様子でした。

両親から続く大切ないのちのリレーをつないでいってほしいと思います。

0