本宮小の日々
研究授業(6年)
6年生が算数の授業を先生方に見ていただきました。
今まで習ったことを生かして三角柱の体積の求め方を考えました。
班や全体で考えを伝え合い、互いに理解を深めることができました。
0
少年の主張(6年)
青少年健全育成推進大会が開催され、6年代表児童が少年の主張を発表しました。
水環境を守ることの大切さや自分にできること(節水)を分かりやすく伝えました。
堂々とした立派な態度でした。ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
0
本日の給食
今日は、子どもたちに人気のパン給食でした。
彩りサラダは食べやすい大きさにカットされ美味しかったです。
コーンクリームスープはコーンの甘みがあり、体が温まりました。
0
授業風景(1~3年)
1年生はちぎり絵や粘土遊びに楽しく取り組みました。
2年生は絵の具を垂らして偶然できる形を楽しみました。
3年生は縄跳びの難しい技に挑戦し記録更新を目指しました。
0
朝集会(5、6年)
朝集会で、6年生の少年の主張の作文発表を聞きました。
水の大切さや節水の必要性について分かりやすく伝えてくれました。
これをきっかけに身近な問題に目を向けることができたらいいですね。
※26日(日)青少年健全育成推進大会(サンライズもとみや:午前9時~)において発表しますので、ぜひ会場に足を運んでいただければと思います。
0