日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

◇和田小「音読発表会」5年

5年生が音読発表会をしていました。

相手を見る・声の大きさを変える・読む速さをかえるなど,工夫のポイントがあります。

お互いに評価し合っていました。

みんなニュースキャスターのように上手で,感動でした。

0

◇和田小「生徒指導の先生のお話」

5月2日(水)生徒指導の先生から,連休の安全な過ごし方についてお話がありました。

「いかのおすし」の合言葉について確認しました。

子どもたちは,ちゃんと覚えていました。

明日からの4日間の連休も,事故やけがの無いよう,ご家庭でもよろしくお願いします。

真剣に聞く子どもたち

「いかのおすし」

藤やモミジの花が美しく咲いています。

0

◇和田小「運動会特集D」

「チャンス走特集」

ひいたカードによって、予想したお手玉の色によって運命が左右されます。

徒競走とは、一味違ったわくわく感と運の良さが味わえます。

さあ、ラッキーだったのは誰でしょうか。

「玉入れ特集」

児童は、お助け玉入れ

各種団体は、高さの違うかごでの玉入れ

もちろん優勝は、「新生会」です。

PTAの玉入れ

竹ぼうきで邪魔をします。

0

◇和田小「図書学習」2年

4月23日(月)しらさわ夢図書館の司書さんと一緒に2年生が図書館学習を行いました。

分類ごとに本を選んだりして,楽しく図書館の仕組みを勉強しました。

連休中,おうちで読書できるといいですね。

0

◇和田小「運動会特集C」

「宝拾い・おみやげ拾い」特集

ご来賓の皆様、新生会・婦人会・交通安全協会・母の会・PTA・中学生・幼稚園児の皆さんが、それぞれ素敵なプレゼントを拾って走り抜けました。

中身はお楽しみのお宝です。

たくさんの皆様のご参加ありがとうございました。

「みちのくしらさわ音頭」

子どもたちと割烹着姿のお母さん・おばあちゃんたちの素敵な踊りでした。

くまさんも独自の踊りで大活躍でした。

0

◇和田小「週番の先生のお話」

この日は,気温に合わせた服装をしようというお話でした。

気温の高い日だったので,考えている子どもたちがほめられました。

給食のメニューはカレーでした。

おいしくいただきました。

0

◇和田小「運動会特集B」

「徒競走特集」

同じくらいの走力のグループ分けにより走力を競いました。

オリンピックのように一人一人の名前をコールされました。

「はい」と大きな声で返事をして手を挙げる姿はとても凛々しくてすばらしかったです。

みんなに一等賞をあげたい気持ちでした。

係りの仕事も一生懸命です。

 

0

◇和田小「歯科検診」

学校歯科医さんによる歯科検診が行われました。

後日,結果通知が配布されます。

おうちの方の「仕上げ磨き」よろしくお願いします。

順番を待っている幼稚園児の皆さんが,とても静かなので驚きました。

1年生も静かに待って,教室に戻ったら読書をしていました。

もちろん上級生も,受診の仕方や待ち方が上手でした。

0

◇和田小「運動会特集A」

4月28日(土)晴天の下和田小学校の運動会が行われました。

数日間にわたって、子どもたちの活躍の様子をお届けしていきますのでお楽しみに!

朝早くからの保護者の皆様や消防団の皆様のご協力による準備が行われました。

子どもたちの堂々とした入場行進です。

開会式での応援合戦

ご来賓の皆様

中学生もたくさん来てくれました。

0

◇和田小「EМ菌投入」

 

 

今年も,商工会議所の皆様が,プールにEМ菌を入れてくださいました。

今年のプール清掃は,5月の奉仕作業の日に予定しています。

ご協力,よろしくお願いします。

糸トンボが生まれていました。

0

◇和田小「ベレー帽での鼓笛」

今日の午後,鼓笛演奏があります。

今年は,ベレー帽をかぶっての演奏です。

十字クロスもお楽しみください。

指揮者の指揮杖を回しての校長へのあいさつも見どころです。

0

◇和田小「消防団練習」

消防団の皆さんが,側溝清掃の後に「ポンプ操法」の練習をされました。

きびきびとした動きですばらしかったです。

運動会の本番でも,子どもたちが憧れの眼差しをむけることでしょう。

ツツジも紅白美しく咲き始めました。

 

0

◇和田小「運動会前日準備」

子どもたちと先生たちで,運動会の前日準備をしました。

校庭の草取りやトイレ掃除など,一生懸命です。

中学生も手伝いに来てくれました。

明日のリレーでは,お父さんたちに勝つと意欲たっぷりです。

0

◇和田小「運動会入場行進」練習

いよいよ,明日は運動会。

入場行進の練習をしました。

6年生はいろいろな役割を担当しています。

各学年は,指揮台前で手を振りますので,声援よろしくお願いします。

1年生の行進での腕ふりがとても上手です。

お楽しみに!

0

◇和田小「運動会練習」

明日は,運動会です。

子どもたちの練習の様子を紹介します。

お天気のよいことを願っています。

子どもたちの真剣な姿に感動することでしょう。

お弁当の準備,よろしくお願いします。

0

◇和田小「鼓笛練習」見事な十字クロス

晴れた日をねらって鼓笛の練習が行われました。

この日は,運動会でのドリル演奏です。

校庭を一周した後に中央に集まり,十字クロスなどの動きを確認しました。

4年生にとって初めての動きでしたが,一発でできました。

運動会をお楽しみに!

0

◇和田小「もうすぐ運動会」

図書コーナーに大きな「わだぴょん」がいました。

色がついて,運動会を盛り上げてくれるでしょう。

おやっ。くまさんも登場しそうです。

6年生は,運動会で大切な運動靴をデッサンしました。

とてもすばらしい作品ですね。

0

◇和田小「みちのくしらさわ音頭」練習

4月20日(金)みちのくしらさわ音頭の練習が行われました。

講師は,婦人会の3名の皆さんです。

丁寧に教えていただき,1年生も踊れるようになりました。

2年生以上は,もう体にしみついているようで,とても上手でした。

今夜25日(水)19時より,分館で練習がありますので保護者の皆様・地域の皆様,ぜひご参加ください。

0

◇和田小「図書館の仕組みの学習」5年

しらさわ夢図書館の司書さんに教えていただきながら,図書館の仕組みについて学習しました。

5年生は,友達と仲良く協力しながら,課題を解決したり本を探したりしていました。

 

0

◇和田小「昼休み」

和田小では,昼休みに校庭で遊ぶ姿が多く見られ,うれしく思います。

遊具を使って鬼ごっこ・チームごとに作戦を立ててのドッジボールなどが見られました。

なんとこの日は,オタマジャクシの卵をランチルーム前で発見した子どもたち。

さっそく,水槽を持ってきて,育てるそうです。

校長は,バレーボールに混ぜてもらいました。

忘れな草がきれいに咲いていました。

0