和田幼稚園ニュース

和田幼稚園の日々

梅雨に入っても元気な子ども達です。(6月)

「読み聞かせ」年少組

 6月2日(水)の読み聞かせでは、

大型絵本「はらぺこあおむし」を見ました。

毎回、絵本や紙芝居を楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

「アニマシオン」年長組

 季節ならではのカエルの絵本を見たり、

絵本を見るだけではなく耳で聞いて、

イメージを膨らませながら、

物語の世界を楽しんだりしました。

 

 

 

 

 

 

 

「プラネタリウム見学」年長組

 6月15日(火)に、郡山のスペースパークで

プラネタリウムを見学してきました。

七夕の由来のお話を見たり、夜の星空から

星座を見つけたりして宇宙や星に

親しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「避難訓練」

 6月18日(金)に、避難訓練を行いました。

今回は、地震から火災は発生したという想定で

第1避難場所の「うんてい前」に避難しました。

 先生の話を聞いて落ち着いて行動していました。

年少組も泣かないで避難できました。

 

 

 

 

 

 

 

「誕生会」

 6月23日(水)は、6月生まれのお友達を

お祝いしました。

 お楽しみの出し物は、年長組が、

「かえるのうた」の輪唱を発表しました。

男の子と女の子に分かれて、きれいな

ハーモニーを聞かせてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

5月も元気いっぱいの子ども達

 

【読み聞かせ・アニマシオン】

 5月12日(水)に、絵本の読み聞かせと

アニマシオンが行われました。

 年少組は、図書ボランティアの方から

絵本や紙芝居を読んでいただきました。

大型絵本「にんじん、だいこん、ごぼう」

のお話などを楽しく見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 年長組は、しらさわ夢図書館の方と

「ムッシュムニエル」のお話を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

【奉仕作業】

 5月15日(土)の早朝よりPTAの方々には、

大変お世話になりました。

 きれいになった園庭で、子ども達は毎日

元気いっぱい遊んでいます。

 ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5月の誕生会】

 5月19日(水)、5月生まれのお友達を

お祝いしました。

 

 

 

 

 

 

 お楽しみでは、年長組が

”こすずめのぼうけん"の劇を

発表しました。

 友達と相談して巣を作ったり、

お面を作ったりして準備をすすめ、

「よし!練習しよう」と自分達で

練習をしていました。

 当日は、緊張しながらも役になりきって、

自信をもって発表することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【野菜の苗を植えました】

 年少組は、ミニトマトの苗を

みんなで植えました。やさしく土をかけ、

順番に水やりをしました。

 甘くておいしいミニトマトが、

たくさんなりますように!

 

 

 

 

 

 

 

 年長組は、枝豆、さつまいも、

ピーマンの苗を植えました。

土をかけながら「大きくなってね」

と優しく声をかけていました。

 

 

 

 

 

 

 

【探検ごっこに行きました】

探検ごっこに行く準備をすすめ、

お弁当や水筒を作りました。

探検当日の朝、リュックを背負って

出発!

 

 

 

 

 

 

「ここに宝があるんじゃないかな」 

 

 

 

 

 

 

「隊長!あそこがあやしいです」

友達と一緒に力を合わせて宝を見

つけ、楽しい探検ごっこになりま

した。

 

0

新年度が始まりました。

. 入園・進級おめでとうございます。

新年度が始まり、もうすぐ1ヶ月。

子ども達は、新しい生活に少しずつ慣れ、

毎日、元気に過ごしています。

 

◯保育参観(りす組)

 初めての保育参観、お父さんやお母さんと

一緒で安心したようです。

 保育室や戸外で遊ぶ様子を見てもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◯保育参観(ぞう組)

 年長さんになって、できるようになった

雲梯や恐竜ジムを見てもらい、得意顔でした。

ホールでは、タオルを使って体を動かしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◯新入園児歓迎会

 年長児さんが、年少児さんを迎える

準備をすすめ、4月16日に歓迎会が

行われました。

 プレゼントに、男の子はベルト、

女の子はバックをもらい、年少児さんは

大喜びでした。

 

 

 

 

 

 

 

◯ 誕生会

 4月生まれのお友達をお祝いしました。

進行係を年長児さんが、立派に務めました。

 

 

 

 

 

 

 

◯交通安全教室

 交通教育専門員の三瓶さんから

道路の正しい歩き方、横断の仕方、

などを教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

0

☆3学期の様子☆

【3/3   ひなまつり会】

 自分たちで作ったひな人形を飾り、

みんなで節句のお祝いをしました。

 

 

 

 

 

 

 

◯年少組

 「トイレットペーパーを使って

ひな人形を作ったよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

◯年長組

 「紙粘土を使って立体的なひな人形

を作ったよ。」

 

 

【3/8 お別れ会】

 年少組が、司会や出し物をしてお別れ

会を進めました。会場を飾り付けし、プ

レゼントも準備しました。

「年長組さん、たくさん遊んでくれて

ありがとう・・・。」

感謝の気持ちを歌や言葉で伝え合う素敵な

会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

◯年少組

劇「どうぞのいす」を発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

◯年長組

「すうじのうた」を発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3/17 第3学期終業式】

  一年間の子どもたちの成長を

共に認め合い、喜び合う場となりました。

進級や進学に向けて自分の力を発揮して

ほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

【3/18 卒園おめでとう!】

 本日、和田幼稚園の卒園式が行われ

ました。6名の卒園児が希望や期待を

胸に笑顔で巣立っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※写真は予行練習時の物を掲載しました。

 

 

 

 1年間、大変お世話になりました。

和田幼稚園の教育活動にご理解、ご協力を

いただきましたことに、深く感謝申し上げます。

これからも、職員一同 子どもたちの健やかな

成長を応援していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

2月の様子 節分・お店屋さんごっこ たのしかったよ

 【雪遊び】

 たくさん積もった雪に大喜びの子どもたち。

築山から全身を使って滑り降りたり、大きな雪

だるまを作ったりしながら楽しみました。「今

日の雪はサラサラしてるね・・・。」「今日の

雪は固まりやすいね。」など、様々な雪の感触

に発見がたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【節 分】

 2月2日に豆まきをしました。「ふくは~

うち!」「おには~そと!」元気なかけ声と

共に、泣き虫鬼やおこりんぼ鬼など、自分の

心の中にいる鬼を退治することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2・3月のお誕生会】

 今年度最後のお誕生会をしました。ずっと

ずっと自分のお誕生日を心待ちにしていた2

月、3月生まれのお友達。みんなから「おた

んじょうび おめでとう!!」とお祝いされ

てとても嬉しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【お店屋さんごっこ】

みんなが楽しみにしていたお店屋さんごっこ。

年長組さんが招待状を作って年少組さんに届

けました。お店屋さんごっこ当日、お店が開

店すると「いらっしゃいませー!」「どのお

店から行こうかな~」とドキドキワクワクの

年少組さん。年長組が店員さんになりきって

お客さんを迎え、「こちらメニューでござい

ます」「輪投げは2回できますよ」など、たく

さんやりとりをしていました。笑顔いっぱい

に帰っていく年少組さんに「ありがとうござ

いましたー!」と挨拶をする年長児の表情は、

達成感や満足感でいっぱいでした。 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日、大きな地震があり余震も続いています。

幼稚園でも子どもたちの安全を守りながら、十分に

気を付けて過ごしていきたいと思います。

0