カテゴリ:今日の出来事
今日の給食は (№409)
キムチチャーハン、韓国風スープ、餃子、ほうれん草のごま和え、焼きプリンタルト、牛乳 664キロカロリー
【給食一口メモ】 テーマ「給食で韓国旅行!」
白沢中学校の3年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。今日は、その中から、3年3組の3班が考えた献立を採用しました。班のメンバーは、菅野遥名さん、谷拳志郎さん、三瓶朔弥さん、安藤花蓮さんです。みんなに世界の料理を楽しんでおいしく食べてほしいという想いを込めて、韓国料理をテーマに考えました。みんなのために考えた給食、おいしく食べましょう!昼の放送は、朗読「せつぶんだ まめまきだ」
今日の給食は (№407)
ごはん、ワンタンスープ、和風おろしハンバーグ、フレンチサラダ、牛乳 645キロカロリー
【給食一口メモ】 摂取カロリーと消費カロリー
私たちの体は、食べ物からとったエネルギー量よりも、体を動かして消費する量が少ないとあまった分が脂肪になって体にたまってしまいます。他に脂肪のたまる原因には、①食べすぎ、まとめ食い ②運動不足 ③はや食い ④甘いもののとりすぎ などがあります。冬休み中、脂肪のたまる食生活はしていませんでしたか? 寒い冬は、外で遊ぶ機会が減り運動不足になりがちです。積極的に体を動かしましょう。昼の放送は、日本昔話「かぶろさまと 天狗」
業間運動「なわとびをがんばります」(№405)
2時間目が終わり、業間の体育館では、なわとび運動をがんばっていました。昨年は、ほとんどできませんでしたが、今年はたくさん取り組ませて、持久力を高め、技も磨かせます。昔も今も「見てください。」と、声をかけてくる子がいます。そういうときは、ひたすら数えます。長縄跳びも、ばんばんやってほしいです。
今日の給食は (№404)
ソフトめん、カレーうどんかけ汁、大根の梅和え、手作り蒸しパン(チョコチップ)、牛乳 685キロカロリー
【給食一口メモ】 食に関することわざ 「健康は富にまさる」
どれほどの富をもっていても、身体が弱くては仕方がありません。健康と富を比べるなら、健康の方がはるかに良いということわざです。ギリシャ・ローマの古い言葉やイギリスのことわざにも同じような意味の言葉があるそうです。人は健康であってこそ、好きなことをしたり、充実した生活を送ることができます。良い習慣を身につけて健康な身体をつくりましょう。BGMは、ヒル姉妹「ハッピーバースデートゥーユー」、服部 正 作曲、勝 承夫 作詞「光の中に」
今日の給食は (№403)
ごはん、七草風白玉汁、さわらのごま風味焼き、五目きんぴら、シューアイス、牛乳 671キロカロリー
【給食一口メモ】 3学期の給食スタートです。
冬休み中も規則正しい食生活が送れましたか?風邪などの病気を予防するためにも、好き嫌いせずいろいろな食材を食べるようにしましょう。今日は、七草がゆ風に仕上げた白玉汁にしました。七草がゆは、お正月のごちそうに疲れた胃腸をいたわり、栄養をとれるようにして、新年の無病息災を願う意味があります。3学期もしっかりと給食を食べて、毎日元気に楽しく過ごせるようにしていきましょう!BGMは、アイルランド民謡「ロンドンデリーの歌」、チャイコフスキー「ひばりの歌」