本宮二中ニュース

本宮二中の日々

本宮二中 健康教育 2学年  (No338)

 6校時目に体育館で『健康教育(性に関する指導)』を郡山北警察署本宮分庁舎から講師をお招きして実施しました。

 内容は,「異性との関わりと望ましい男女交際について理解する」「SNS使用に関するトラブル等について,理解することを通して,自分を大切にしたり,犯罪に巻き込まれないようにしたり,自分や相手を大切にすることを理解する」です。

 事例を通して,学習したことで自分事として捉える生徒が多く,大変勉強になりました。

 お忙しい中来校していただき,ありがとうございました。

0

本宮二中 給食  (No337)

 メニューは,「チャーハン 肉団子と春雨のスープ みかん 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 みなさんは、食事の前にしっかり手を洗いましたか?また、手洗いの時に、面倒がってサッと洗って終える人はいませんか?私たちの手は、いろいろなものを触って、目に見えないバイ菌や汚れがついています。手に付いたバイ菌を落とさないまま食事をすると、食中毒や風邪、ウィルス感染の原因となります。手を洗う時には、石けんを使うと、水だけに比べて汚れが落ちやすく、手に残った菌の数も減っていきます。水が冷たくて手洗いがおろそかになりやすい季節ですが、冬にかけて風邪やインフルエンザがはやる時期でもありますので、予防のためにも手を洗いましょう。

0

本宮二中 給食  (No335)

 メニューは,「ごはん たらの南蛮ソース 五目豆 わかめとえのきたけのみそ汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 朝晩冷え込むようになりましたので、風邪やインフルエンザには気を付けたい季節です。冬の訪れに備えて、しっかり食べて体力をつけましょう。    

 私たちは、日中活動して、夜になると眠くなるという生体リズムを繰り返しています。朝・昼・夕の三度の食事をとることが、生活リズムを整えてくれます。     

 一日3回の食事をしっかりとって、生活リズムを整え、元気に楽しい毎日を過ごしましょう。

0