本宮二中ニュース

本宮二中の日々

本宮二中 基礎学力テスト  (No359)

 朝自習の時間に,社会科基礎学力テストを実施しました。

 生徒達は,今日のために学習に励んできました。得意・不得意がある中で,学級でお互いに声を掛け合いながら頑張る姿は,素晴らしいです。

0

本宮二中 学校保健委員会  (No358)

 13:00から多目的教室で,学校医・学校歯科医・学校薬剤師・保護者の方々に参加いただき、学校保健委員会を開催しました。

 子どもたちの健康診断の結果や取り組みの説明の後,健康診断後の受診率が低いことや歯の健康と肥満との関係などについて,話し合いを行いました。

 子どもたちが継続して元気に学校生活、家庭生活を送ることができるよう、サポートしていきます。

0

本宮二中 給食 (No357)

 メニューは,「ごはん えびフライ 彩りサラダ わかめスープ パックソース  牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 朝の冷え込みで、起きるのがつらいと感じる人もいるのではないでしょうか?今月のめあては、「寒さに負けない食事をしよう」です。寒さに負けない体をつくる栄養素には、ビタミンAやビタミンC、たんぱく質、脂質などがあります。

 ビタミンAは、かぼちゃやほうれん草に多く含まれ、ビタミンCは、白菜やみかんに多く含まれます。これらを好き嫌いせず、何でもバランスよく食べることで寒さに負けない健康な体がつくられます。風邪やウィルス、寒さに負けず、今年最後の1か月を元気に過ごしましょう。

 

 

0

本宮二中 特別の教科道徳 (No356)

 5校時の2学年は,特別の教科道徳です。現在,ローテーションで学年教師が授業を行っています。

 1組では,主題名『正しい判断とは』のもと,尊法精神と公徳心について学んでいます。多様な視点から法や決まりについて考えることで,法を守り義務を果たそうとする態度を育てます。

0

本宮二中 給食  (No355)

 メニューは,「ごはん さばの味噌煮 大根と豚肉の旨煮 にらたま汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 大豆は、いろいろな食べ物に姿を変えます。次のうち、大豆で作られている食品は、どれでしょう?

➀たまご
②にら
③豆腐

 正解は、③の豆腐です。
 豆腐は、大豆を水につけて加熱し、すりつぶして汁を絞り、残ったものが「おから」、汁が「豆乳」です。その豆乳を加熱してできる膜が「ゆば」。豆乳に、にがりを加えて固めると「豆腐」になります。
 他にも、みそ、しょうゆ、納豆など多くの商品があります。
 今日の給食にも、みそ、しょうゆ、豆腐など大豆製品を使っています。

0