本宮二中ニュース

本宮二中の日々

本宮二中 調理実習④  (No369)

 3,4校時は,2年4組の調理実習です。非常に手際が良く,作業が効率的に分担されていました。わからない作業や不明な点を積極的に教師に聞いて作業していました。

 ぜひ,家庭でも作って振る舞ってほしいと思います。

 

0

本宮二中 学校運営協議会  (No368)

 7日(火)18:30から第5回学校運営協議会を行いました。

 今回は,令和5年度学校運営基本方針の検討です。

 今年度の学校生活の様子をスライドショーで振り返った後に,校長から令和5年度学校運営基本方針について発表がありました。その後,グループごとに話し合いを進め,疑問点などを確認しました。

 多くの人,様々な立場の人に関わっていただいて学校運営基本方針が決まり,よりよい学校運営ができるように準備を進めていきます。

0

本宮二中 給食  (No367)

 メニューは,「ごはん 赤魚の甘みそ焼き 白菜と生揚げの煮びたし エネルギー豚汁 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 給食の前に、窓を開けるのには理由があります。実は、人がたくさんいる教室では、閉め切ったままにすると次第に空気が汚れ、目に見えない 「ほこり」 や 「ちり」 がたくさん舞っています。
 ほこりには風邪のウィルスが付いていることもあり、食べ物に付いたり、吸い込んだりすると風邪をひく原因になります。さらに汚れた空気を吸っていると、集中力がなくなり気分も悪くなります。
 寒い時期こそ、食事の前の換気を心がけましょう。

0

本宮二中 給食  (No366)

 メニューは,「ごはん 麻婆豆腐 餃子(2個) 春雨の炒めもの 牛乳」です。

<栄養教諭・栄養技師より>

 春雨は緑豆やじゃがいもやさつまいもから採取されたデンプンを原料として作られる乾燥食品です。
 春雨の歴史は古く、西暦1000年前後には中国で作られていて、その後鎌倉時代に禅宗の精進料理の材料として日本に伝わったとされています。
 今日は、春雨を使い炒めものを作りました。しっかり食べて体を温めましょう。

0

本宮二中 実力テスト  (No365)

 本日,1・2年生の実力テストが行われます。朝自習も以上に真剣に取り組んでいます。

 1・2学期の学習内容を確認するよい機会と捉え挑戦してほしいです。

 頑張れ!本宮二中生!!

0