本宮小ニュース

本宮小の日々

宿泊学習2日目③

午後は屋内ニュースポーツを楽しみました。

ペタンクや輪投げなど、思ったより難しかったようです。

いろいろと貴重な経験ができた2日間でした。

これから安全に気をつけて学校へ戻ります。

 

0

宿泊学習2日目②

今回の宿泊学習で最後となる昼食をとりました。

自分で量や栄養のバランスを考えて選びました。

活動を終えて食べるご飯は最高のごちそうですね。

午後は屋内ニュースポーツを体験する予定です。

 

0

宿泊学習2日目①

子どもたちは、午前中、舟渡海岸で磯遊びを楽しみました。

救命胴衣を身に付けて、岩場にいる生き物を探しました。

班のみんなと協力して、色々な生き物と触れあいました。

みんな元気に活動していますので、ご安心ください。

 

0

町たんけん(2年)

2年生が生活科の学習で町たんけんに出かけました。

4つの班に分かれて、それぞれ駅や商店街などを見てきます。

どんなお店があるかな?どんな人が働いているかな?

わかったことはしっかりメモをしてみんなで話し合う予定です。

 

 

0

読み聞かせ(4年)

ボランティアさんによる読み聞かせがありました。

美しい絵ややさしい語りを聞きながら、物語の世界を楽しみました。

紹介していただいた本をぜひ手にとって読んでほしいと思います。

朝早くからご来校くださり、ありがとうございました。

0

衣替え

今日から6月。衣替えです。

男子は白い学帽、女子は麦わら帽子になりました。

半袖や半ズボンの子もおり、身も心も軽やかです。

6月も健康で安全な毎日を過ごしましょう。

 

0

宿泊学習1日目③

1日目の午後は、海浜オリエンテーリングに挑戦しました。

班ごとに分かれ、地図を手にポイントを探し回りました。

決められた時間内にどれだけ多く探せるかを競いました。

チームワークがポイント。班の絆も深まったようです。

0

野菜苗植え

2年生が植木鉢に野菜の苗を植えました。

なすやピーマン、ミニトマトなど、自分で選んだ野菜を植えました。

半分くらい土を入れた鉢に野菜苗をおき、周りに土を入れました。

支柱を立てて、水をかけました。美味しい野菜が育つといいですね。

0

宿泊学習1日目②

5年生は無事にいわき海浜自然の家に到着し、元気に活動しています。

午前中は、施設内のトリムランドでアスレチックに挑戦しました。

丸太でできた障害物を登ったり下りたり…様々な課題を楽しみました。

お昼は美味しいお弁当をいただきました。午後も元気に頑張ります。

 

0

3年総合

社会福祉協議会の方を講師にお招きし、3年生が福祉について学びました。

福祉とは「ふだんの・くらしの・しあわせ」つまり

「みんながしあわせになること」だと教えていただきました。

そのために、友達や先生、家族、地域の方など、相手を思いやる気持ちが大切ですね。

 

0