2017年3月の記事一覧
学校だより3月号③&来週の予定
本日、「学校だより3月号③」を発行しました。内容は、「春休みに向けて」「東日本大震災追悼集会を行いました」「交通教育専門員感謝の会と校外子ども会を開催しました」「入賞おめでとう」「脳に悪影響!4時間以上のスマホ使用で学習効果が消滅すると判明」などです。どうぞご覧ください。 学校だより24(3月③1p・2p).pdf

6年1組(左)と6年2組(右)の子どもたち~卒業式全体練習(3/14)より~
<来週3月21日(火)~23日(木)の予定> 3学期もあと3日です!
*19日(土)本宮市内中学校吹奏楽部三校合同演奏会 13:30開演 於 サンライズもとみや(入場無料 開場は13:00です)
音楽に興味のある5,6年生のみなさん、保護者・ご家族の皆様、お誘い合わせの上どうぞお出かけください。
*20日(月)春分の日
21日(火)3,4年お弁当の日(1,2,5,6年は給食実施)、卒業式練習(4~6年)③、児童下校14:55、合唱部練習15:00
22日(水)1~5年お弁当の日(6年は給食実施)、春蘭学級合同調理実習①~④、平成28年度修了式⑤、卒業式式場準備、児童下校14:55
23日(木)平成28年度卒業証書授与式10:00開式(※託児9:00~12:00学習室)、児童下校(1~3年9:20、4~6年12:00)
*24日(金)学年末休業日、本宮二中新入生オリエンテーション9:00~卒業生
6年1組(左)と6年2組(右)の子どもたち~卒業式全体練習(3/14)より~
<来週3月21日(火)~23日(木)の予定> 3学期もあと3日です!
*19日(土)本宮市内中学校吹奏楽部三校合同演奏会 13:30開演 於 サンライズもとみや(入場無料 開場は13:00です)
音楽に興味のある5,6年生のみなさん、保護者・ご家族の皆様、お誘い合わせの上どうぞお出かけください。
*20日(月)春分の日
21日(火)3,4年お弁当の日(1,2,5,6年は給食実施)、卒業式練習(4~6年)③、児童下校14:55、合唱部練習15:00
22日(水)1~5年お弁当の日(6年は給食実施)、春蘭学級合同調理実習①~④、平成28年度修了式⑤、卒業式式場準備、児童下校14:55
23日(木)平成28年度卒業証書授与式10:00開式(※託児9:00~12:00学習室)、児童下校(1~3年9:20、4~6年12:00)
*24日(金)学年末休業日、本宮二中新入生オリエンテーション9:00~卒業生
0
卒業式予行&学校だより3月号(地域版)
3学期も残りわずかとなり、あと3日(授業日)で終了になります。明日から3連休ですが、交通事故や病気(インフルエンザ等)には十分に気をつけて過ごさせてください。
さて、15日(水)に卒業式予行が行われました。もちろん、主役は6年生。一つ一つの動作や振る舞い、歌に至るまで気合いが入っていました。
4,5年生も参加し、卒業式全体を盛り上げようと一人一人が頑張っていました。3月23日(木)の本番の式をどうぞ楽しみにしていてください。

3月15日(水)には「地域版 学校だより3月号」を発行しました。内容は、「間もなく今年度のゴール!~1年間大変お世話になりました~」「6年生を送る会から」「『本宮市誕生10周年記念式典』が開催されました~合唱部が出演!~」などです。どうぞご覧ください。 学校だより30(地域3月).pdf
さて、15日(水)に卒業式予行が行われました。もちろん、主役は6年生。一つ一つの動作や振る舞い、歌に至るまで気合いが入っていました。
4,5年生も参加し、卒業式全体を盛り上げようと一人一人が頑張っていました。3月23日(木)の本番の式をどうぞ楽しみにしていてください。
3月15日(水)には「地域版 学校だより3月号」を発行しました。内容は、「間もなく今年度のゴール!~1年間大変お世話になりました~」「6年生を送る会から」「『本宮市誕生10周年記念式典』が開催されました~合唱部が出演!~」などです。どうぞご覧ください。 学校だより30(地域3月).pdf
0
2年2組学級閉鎖の解除について
インフルエンザ等の感染拡大防止のため、3月14日(火)~16日(木)の3日間、2年2組を学級閉鎖としておりましたが、感染者がかなり減少し、ほとんどの児童が明日から登校できる状態になりましたので、3月17日(金)から授業を再開いたします。
保護者の皆様には、期間中大変お世話になりました。ありがとうございました。
3学期も残りわずかとなりましたが、県内、市内においてインフルエンザの流行は続いておりますので、油断せずに感染防止に努めてまいります。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
保護者の皆様には、期間中大変お世話になりました。ありがとうございました。
3学期も残りわずかとなりましたが、県内、市内においてインフルエンザの流行は続いておりますので、油断せずに感染防止に努めてまいります。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
0
第4回校外子ども会を行いました!
本日の2校時目に校外子ども会を行いました。
前半は、日頃大変お世話になっている交通教育専門員の宍戸さんに感謝する会を開きました。
宍戸さんは、どんな天気の日でも毎朝街頭指導をしてくださっています。お陰で、今年度も登校中の交通事故は1件もありませんでした。


安全な登校の仕方についてお話をしていただきました。
「交通ルールを守って歩くこと」「班長さんは安全旗を忘れずにもって歩くこと」「自分の身は自分で守ること」「見守ってくださっている方々にあいさつをしっかりと」等々大切な内容でした。
この後、登校班ごとに分かれて、これまでの集団登校の反省等を行いました。今年度の班長さん、これまで班の下級生を安全に登校させてくれて、本当にありがとうございました。明日からは新班長が先頭に立って登校するようになります。頑張ってください。(期待しています!)
前半は、日頃大変お世話になっている交通教育専門員の宍戸さんに感謝する会を開きました。
宍戸さんは、どんな天気の日でも毎朝街頭指導をしてくださっています。お陰で、今年度も登校中の交通事故は1件もありませんでした。
安全な登校の仕方についてお話をしていただきました。
「交通ルールを守って歩くこと」「班長さんは安全旗を忘れずにもって歩くこと」「自分の身は自分で守ること」「見守ってくださっている方々にあいさつをしっかりと」等々大切な内容でした。
この後、登校班ごとに分かれて、これまでの集団登校の反省等を行いました。今年度の班長さん、これまで班の下級生を安全に登校させてくれて、本当にありがとうございました。明日からは新班長が先頭に立って登校するようになります。頑張ってください。(期待しています!)
0
2年2組学級閉鎖のお知らせ
学級閉鎖について(緊急連絡)
早春の候、保護者の皆様にはご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、2年2組においてインフルエンザ及び風邪・発熱等の罹患者が増えておりま
すので、感染拡大防止のため、下記のように学級閉鎖の措置を執ることにいたしまし
た。ご理解の上、ご協力をお願い申し上げます。
すので、感染拡大防止のため、下記のように学級閉鎖の措置を執ることにいたしまし
た。ご理解の上、ご協力をお願い申し上げます。
記
1 対象学級 2年2組(在籍25名)
2 期 間 3月14日(火)~16日(木)の3日間
2 期 間 3月14日(火)~16日(木)の3日間
3 留意事項 (1)学級閉鎖中は全員出席停止として取り扱います。
(2)手洗いやうがいを行うとともに、不要不急の外出や人混み
を避けてください。
を避けてください。
(3)発熱やせきなどの症状があるときは、医師の診察を受けて
ください。なお、新たにインフルエンザと診断された場合は、
速やかに学校まで連絡してください。
ください。なお、新たにインフルエンザと診断された場合は、
速やかに学校まで連絡してください。
岩根小学校 39-2010
(4)流行の状況に応じて期間の延長も考えられますので、ご了
承ください。(16日に健康状態を電話で確認いたします。)
承ください。(16日に健康状態を電話で確認いたします。)
0