2017年3月の記事一覧
6年生を送る会~その3(全体会編)~
4校時目は、全校生が集まり、体育館でゲームをしたり、踊ったり、縦割り班で交流会をしたりしました。穏やかで暖かな天候のもと、全校生で6年生との別れを惜しむ会を実施することができました。

4年生が作ったアーチをくぐって6年生入場

実行委員長のあいさつです 入場後 さすがびしっと 6年生!
実行委員からジェスチャーゲームの説明がありました


どの班もとても楽しそうにゲームをしていました(仲がとてもよかったです!)

6年生から、お礼の言葉と歌のプレゼントがありました(心にしみた~)

6年生の退場です。まだ早いけど、寂しい感じが・・・。
5年生の企画と運営、全校生で行った準備(飾り付け、プレゼント等々)など、すべてがうまくいった「6年生を送る会」でした。楽しい2時間の活動で大満足!
4年生が作ったアーチをくぐって6年生入場
実行委員長のあいさつです 入場後 さすがびしっと 6年生!
実行委員からジェスチャーゲームの説明がありました
どの班もとても楽しそうにゲームをしていました(仲がとてもよかったです!)
6年生から、お礼の言葉と歌のプレゼントがありました(心にしみた~)
6年生の退場です。まだ早いけど、寂しい感じが・・・。
5年生の企画と運営、全校生で行った準備(飾り付け、プレゼント等々)など、すべてがうまくいった「6年生を送る会」でした。楽しい2時間の活動で大満足!
0
6年生を送る会~その2(装飾編)~
5年生を中心に、全校生で作った飾りがとてもきれいで、あまりにも素晴らしかったので、その写真を掲載します。(卒業式当日にも十分に使えるものです!)
明日の参観日にお出での際にぜひご覧ください。
「体育館廊下より」

「体育館アリーナより」


明日の参観日にお出での際にぜひご覧ください。
「体育館廊下より」
「体育館アリーナより」
0
6年生を送る会~その1(学級編)~
早いもので、今日から3月に入りました。3学期も残り少なくなり、今日を除いてあと22日(授業日数は15日)で終了します。
さて、本日の3,4校時目に6年生を送る会が行われました。
1月下旬には6年生を送る会実行委員会が組織され、5年生を中心に会の内容を企画し、1~5年生全員でその準備を進めてきました。
3校時目は、各学級で6年生を数名ずつ教室に招待して送る会を行いました。
感謝の言葉を述べたり、手作りのプレゼントをしたり、歌やゲームをしたりと、楽しい時間を過ごしていました。一人一人とのふれあいがメインの1時間でした。

1年1組にて 1年2組の様子

2年1組の様子 2年2組にて

2年3組にて 3年1組の様子

3年2組にて 4年1組の様子

4年2組にて 5年1組の様子

5年2組の様子
どの学級も趣向を凝らした内容で、笑顔がいっぱいで心あたたまる会でした。一人一人とふれあう時間がたくさんあって、とてもよい雰囲気でした!
さて、本日の3,4校時目に6年生を送る会が行われました。
1月下旬には6年生を送る会実行委員会が組織され、5年生を中心に会の内容を企画し、1~5年生全員でその準備を進めてきました。
3校時目は、各学級で6年生を数名ずつ教室に招待して送る会を行いました。
感謝の言葉を述べたり、手作りのプレゼントをしたり、歌やゲームをしたりと、楽しい時間を過ごしていました。一人一人とのふれあいがメインの1時間でした。
1年1組にて 1年2組の様子
2年1組の様子 2年2組にて
2年3組にて 3年1組の様子
3年2組にて 4年1組の様子
4年2組にて 5年1組の様子
5年2組の様子
どの学級も趣向を凝らした内容で、笑顔がいっぱいで心あたたまる会でした。一人一人とふれあう時間がたくさんあって、とてもよい雰囲気でした!
0