2018年6月の記事一覧
☆白岩小5年 宿泊学習
おはようございます。
5年生は、今日から2泊3日の宿泊学習を行います。
先生方や子どもたち、保護者の方々に見送られて、元気に出発しました。
これから随時、様子をお知らせします。
☆白岩小 第1回幼稚園児との交流会 1年
6月25日(月)1年生は、
白岩幼稚園年長児を招いて交流会を開きました。
楽しい会にしようと、
事前に、進行や説明等の係分担をしたり、
ゲームや競技を選んだりしました。
当日は、ラジオ体操後、
しっぽとりゲーム、鬼遊び、リレー遊び、転がしドッジボールをしました。
その後、プレゼントを贈りました。
1年生は、お兄さんお姉さんの振る舞いで、
年長児さんと楽しく活動しました。
年長児さんも、
1年生の説明をよい姿勢で落ち着いて聞いていました。
☆白岩小 水泳の学習 2年
6月13日(水)にプール開きを行いましたが、
気温、水温がなかなか上がらず
水泳の学習ができませんでした。
6月22日(金)、2年生が水泳の学習を行いました。
今年度の初泳ぎでした。
プールには、子どもたちの歓声が響き渡りました。
☆白岩小 ふれあいタイム なかよし班交流
本校には、全校生のたて割の班、「なかよし班」があります。
この班は20班あり、
各班には1年生から6年生まで
全学年の子どもたちが所属しています。
6月20日(水)、お昼休みの時間「ふれあいタイム」に、
「なかよし班」の交流会を行いました。
6年生の班長を中心に、
ドッジボールや
ハンカチ落とし、
伝言ゲーム、
だるまさんがころんだ等
の活動を行いました。
体育館では、7つの班がドッジボールを行いました。
6年生は、
下級生にボールを譲ったり、
下手投げをしたりと、
1,2年生でも楽しめるように気遣っていました。
「6年生だから当たり前です。」の言葉に、
やさしさと頼もしさを感じました。
☆白岩小 楽しいお話会 1,2年生
6月20日(水)、1,2年生は、
お話会でお話の世界を満喫しました。
今回は、3名の方に来校いただいて、
絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びなどを通して、
楽しい一時を過ごしました。
絵と語り、そしてストーリーが織り混ざり、
子どもたちは、とっぷりと絵本の世界に浸っていました。
改めて、本の魅力を再認識しました。
しらさわ夢図書館の司書の方、
そしてお話ボランティア「イクタン号GO」会員のみなさま、
ありがとうございました。