白岩小ニュース
2018年1月の記事一覧
白岩小 寒さに負けず
1月12日(金)の朝は、とても冷え込みました。
寒暖計はマイナス6度を示していました。
日中は、晴れ間が広がりました。
気温は低いままですが、
子どもたちは寒さに負けずに校庭に出て、
なわとびやおにごっこ、サッカーなどをして、
元気いっぱい体を動かしていました。
0
白岩小 第3学期スタート
改めまして、明けましておめでとうございます。
保護者の皆様には、
穏やかな新年を迎えられたことと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、学期としては一番短い52日間の第3学期がスタートしました。
始業式では、卒業式や修了式に向けて
一年間のまとめをしっかりと行うことを話しました。
また、児童代表3名、2年橋本さん、4年森さん、6年渡邊さんから、
第3学期にがんばることの発表がありました。
児童全員が、自分の目標や夢に向かって精一杯努力できるよう、
第3学期も教職員一同力を合わせて指導・支援していきます。
0
白岩小 八ッ田内七福神舞
八ッ田内地区に伝わる本宮市無形民俗文化財「八ッ田内七福神舞」が、
7日地区の民家で行われました。
七福神などにふんした一行が
五穀豊穣や家内安全を祈願しました。
元禄時代より350年以上続く伝統行事で
地区の10軒でつくる保存会が継承しているそうです。
本校の石川和磨さん、三瓶理史さん、石川歩さん、石川日南乃さんらが、
七福神を演じました。
とても立派に演じていました。
0
白岩小 市ふれあい書き初め大会へ参加
1月5日(金)白沢公民館大ホールにて、
第9回本宮ふれあい書き初め大会が開催されました。
本校からは、3年生、5年生、6年生それぞれ1名ずつ3名が参加しました。
課題は、3年生は「いぬ年」、5年生は「早春の光」、6年生は「冬の祭典」です。
子どもたちは、心を落ち着けて一画一画ていねいに筆を運び、
真剣な面持ちで条幅紙に向かっていました。
0
白岩小 点描7
白岩小モニュメント









0
QRコード
アクセスカウンター
5
3
9
6
2
9