2024年11月の記事一覧
初冠雪・冬支度
安達太良山の山頂が白くなりました。立冬を迎え、いよいよ冬の到来です。子どもたちは、ジャンパーや耳当て、手袋に身を包み、暖かい服装で通学する子が多くなりました。学校では暖房が入りました。教室の中は暖かいですが、外は寒いので、気温や体調に応じて服装を調節して、元気に冬を過ごしてほしいと思います。冬支度がまだのご家庭は準備をお願いします。
校外学習(2年)
2年生がしらさわ夢図書館を訪れました。初めて図書館に来たという子もおり、興味津々の様子で見学をしたり、お話を聞いたりしました。紙芝居を読んでもらった後は、絵本のコーナーで友達と本を探したり、気になる本を開いてみたり、面白そうな本を見つけて読みふけったり…思い思いの場所で本の世界を楽しみました。休日などにお家の方と訪れてみるのもいいですね。
学校保健委員会
学校医(内科、耳鼻科、眼科)、学校薬剤師の先生方、幼稚園・保育所の先生、保護者の皆様にお集まりいただき、子どもたちの健康課題について協議しました。生活習慣の乱れやメディア依存、肥満や偏食の問題などが話題になりました。学校と家庭、関係機関が連携しながら、子どもたちの健やかな成長を見守っていきたいと思います。ご参加いただいた委員の皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
鼓笛オーディション
4、5年生が新鼓笛隊のオーディションに挑戦中です。自分が希望するパートを目指して、休み時間も猛特訓中です。ぜひ希望するパートになれるよう頑張ってほしいと思います。来週月曜日(11日)には、第1回目の全体練習(顔合わせ)が予定されています。新たなメンバーで伝統の鼓笛隊をしっかりと引き継いでいってほしいと思います。
読書マラソン
読書マラソンカードが配られました。子どもたちは本を読むと、カードにスタンプを押してもらいます。スタンプがたまると、ご褒美としてしおりがもらえます。子どもたちはスタンプをたくさんためるために、本をたくさん読もうと意欲的です。いろいろなジャンルの本を読んで、本の世界を楽しんでほしいと思います。