2022年2月の記事一覧
☆遊友クラブ
2月7日(月)、本宮市放課後子ども教室推進事業として行っている遊友クラブが行われました。今日は、万華鏡作りに取り組んでいました。現在、コロナ対策を強化してあらゆる活動を制限していますが、遊友クラブにおいても、一人一人の間隔を空け、友達同士の交流をなるべく少なくした活動を考えてくれています。また、常時換気をしたり、一人一人の持ち物を自分用のケースに入れるなどの工夫をしていました。
☆漢字検定
2月4日(金)、本宮市の「チャレンジ学習」事業の一環として、校内で漢字検定を実施しました。
今週は、学力テストがあり、これまでの学習の成果を発揮する一週間となりました。子どもたちは、週の締めくくりとして漢字検定に臨み、昨日、一昨日と同じように真剣に取り組んでいました。
☆学力テスト2日目です
2月3日(木)2日目の学力テストでした。今日は、算数科のテストです。
解くのが難しい問題もありますが、途中であきらめることなく、最後まで答えようとがんばっていました。一人一人の真剣な姿を見ることができ、今日もとてもうれしい気持ちになりました。
この結果を、これからの学習指導に生かして参ります。
☆2月のめあて
2月は「健康で安全な生活をしよう」を生活のめあてにしています。今日は、全校集会で生徒指導担当から具体的に話をしました。特に今は、新型コロナウイルスの拡大に伴い、より一層自分の健康とともに、自分に関わる人々の健康にも気遣いながら生活しなければなりません。その意味で、思いやりの心も大事にする指導もしました。
また、いつも考えて行動できるように、校内の掲示板には、子どもたちに心がけてほしいメッセージを掲示しました。
☆一年間の学習の成果を発揮します
2月2日(水)と3日(木)の2日間で学力テストを行っています。今日は、国語科のテストを行いました。
児童全員が、自分の実力を発揮しようと、問題に集中し、最後まであきらめずに答えていました。明日は算数科のテスト。明日も同じようにがんばってくれることでしょう。