糠沢小ニュース

2021年8月の記事一覧

★★★糠沢っ子「水泳記録会」

糠沢小学校の「元気な子」1・3年水泳記録会

今日は絶好の水泳記録会日よりでした昼

2校時に1年生、4校時に3年生が水泳記録会を行いました。それぞれの学年で、この夏の練習を生かして記録会に臨んでいました。

「ぼく、いっぱい泳げるようになりました」と笑顔で教えてくれた1年生。

「25m泳げました」と自信をつけた3年生。それぞれのがんばりに拍手を送ります!!

泳ぐぞ3年2気持ちいい1年3年がんばる楽しい1年

0

★★★糠沢っ子「集団での学び」

☆彡糠沢小学校の「考える子」いつもの授業

2学期がスタートして3日目の今日。各学級を参観すると、運動に勉強にがんばる糠沢っ子の姿が見られます。

コロナ感染対策として、学級内の常時換気、手洗い・うがい・手指消毒の励行、児童同士の距離の確保などを行いながら、タブレット学習に取り組む学級、水泳記録会に向けて練習する学級、発表会を行う学級…いつもの授業をしっかり行っています。

子ども達は、集団での学びにより成長することが多々あります。学校では、できる限りの感染症対策を行いながら集団での学びを確保したいと考えておりますので、ご家庭でも、体調管理と感染対策のご協力をよろしくお願いいたします。

6年発表会2年タブレット学習4年プール学習1年算数の学習

 

0

★★★糠沢っ子「Do you like blue?」

☆彡糠沢小学校の「考える子」ALT来校

今日は、3~6年生が外国語の学習を行いました。

3年生では、「マイケルタイム」を実施!Do you like blue?」といった好きな色の質問をリレー形式で行っていました。

5年生では、リスニングにチャレンジ!教科書をもとに、CDから流れるネイティブの英語を聞きながら場面を確認していました。13thと30thの発音の違いも学習していました。(イントネーションが違うんですね。勉強になります。)

英語に親しみ、英語を楽しむグローバルな糠沢っ子達です。

3年外国語5年外国語

0

★★★糠沢っ子「モトム号がやってきた」

☆彡糠沢小学校の「考える子」モトム号来校

本日、しらさわゆめ図書館から「モトム号」がやってきました。

かわいいモトム君をあしらったモトム号の来校に、糠沢っ子も大興奮!!コロナ対応の約束をきちんと守り、身体的距離を保ちつつ、たくさんの本を借りる姿が見られました(一人5冊も借りた児童もいました)。たくさんの本に触れ合い、豊かな心を育んでほしいと願います。

モトム号来校1モトム号2モトム号3モトム号4

0

★★★糠沢っ子「第2学期始業式」

☆彡糠沢小学校の「考える子」2学期スタート

本日、糠沢っ子の2学期がスタートしました。夏休み中、大きな事故やけが、病気の報告はありませんでした。33日間の夏休みを元気に過ごすことができ、本当にうれしい限りです。

今日の始業式は、コロナ感染対策として各学級での放送集会としました。各学級で静かに式を行うことができました。

また、始業式終了後、交通安全標語・作文コンクールと明るい社会づくり運動ポスター・標語コンクールの表彰を校長室で行いました。表彰された皆さん、おめでとうございます。

明日から本格的に2学期の学習が始まります。本日配付した学校だよりのとおり、感染対策を強化して学校生活を進めていきますので、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1年表彰表彰の皆さん

0