2018年5月の記事一覧
◇和田小「生徒指導の先生のお話」
5月2日(水)生徒指導の先生から,連休の安全な過ごし方についてお話がありました。
「いかのおすし」の合言葉について確認しました。
子どもたちは,ちゃんと覚えていました。
明日からの4日間の連休も,事故やけがの無いよう,ご家庭でもよろしくお願いします。
真剣に聞く子どもたち
「いかのおすし」
藤やモミジの花が美しく咲いています。
◇和田小「運動会特集D」
「チャンス走特集」
ひいたカードによって、予想したお手玉の色によって運命が左右されます。
徒競走とは、一味違ったわくわく感と運の良さが味わえます。
さあ、ラッキーだったのは誰でしょうか。
「玉入れ特集」
児童は、お助け玉入れ
各種団体は、高さの違うかごでの玉入れ
もちろん優勝は、「新生会」です。
PTAの玉入れ
竹ぼうきで邪魔をします。
◇和田小「図書学習」2年
4月23日(月)しらさわ夢図書館の司書さんと一緒に2年生が図書館学習を行いました。
分類ごとに本を選んだりして,楽しく図書館の仕組みを勉強しました。
連休中,おうちで読書できるといいですね。
◇和田小「運動会特集C」
「宝拾い・おみやげ拾い」特集
ご来賓の皆様、新生会・婦人会・交通安全協会・母の会・PTA・中学生・幼稚園児の皆さんが、それぞれ素敵なプレゼントを拾って走り抜けました。
中身はお楽しみのお宝です。
たくさんの皆様のご参加ありがとうございました。
「みちのくしらさわ音頭」
子どもたちと割烹着姿のお母さん・おばあちゃんたちの素敵な踊りでした。
くまさんも独自の踊りで大活躍でした。
◇和田小「週番の先生のお話」
この日は,気温に合わせた服装をしようというお話でした。
気温の高い日だったので,考えている子どもたちがほめられました。
給食のメニューはカレーでした。
おいしくいただきました。