糠沢小ニュース
2015年7月の記事一覧
宿泊学習4~2日目スタート~
本日9日、みんな元気に宿泊学習2日目のスタートです。現地からの報告によりますと、天候は曇り、今日は、計画通りのメニューを実施できそうとのことです。午前中がカヌー体験、午後から野外炊飯、夜はキャンプファイヤーの予定になっています。
昨日の入所式と夕食の様子です
朝食までの時間を使って、朝の体操と所内散策を行いました
0
宿泊学習3~班別フィールドワーク終了~
午後から小雨模様になった会津地方でしたが、どの班も予定通り班別フィールドワークを終えることができました。全員そろってこれからお世話になる「会津自然の家」へ向かっています。
0
宿泊学習2~会津到着!~
会津若松に到着しました。全員で鶴ヶ城を見学しました。雨が心配されていましたが、天気は今のところ曇りだそうです。全員、元気に班別研修に入っています。
お城を背景に「ハイ、チーズ!」みんな笑顔です。
0
宿泊学習~元気に出発しました~
本日8日(水)、5・6年生が宿泊学習に出発しました。2泊3日、会津方面での活動です。今朝は、全員元気に集合しました。「行ってきます」のあいさつの後、多くの保護者の皆様に見送られ、バスが出発しました。全体のめあて「自立・自律と共生」を守り、楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。
全員、元気に出発しました
0
学校への支援に感謝
本日4日(土)、PTA会長OB会である「さくら会」の皆様による恒例の奉仕作業(草刈り)が行われました。夏休みを前に、学校周辺の環境が整備されたことは大変ありがたいことです。学校が、地域の皆様に支えられていることを改めて実感しました。
早朝より、ありがとうございました
0
授業参観お世話になりました
昨日1日(水)は、授業参観・学年懇談会が行われました。新年度を迎えた4月から3か月、子どもたちの成長した様子を見ていただくことができました。同日、1年生の保護者対象の親子給食会、夏休みのプール開放に向けた5・6年生の保護者対象の救急法講習会、そして学校評議員会も行われました。ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
お家の方と一緒に給食を食べることができ、子どもたちは大喜びでした
給食試食のあとに、栄養士の先生による食育講座が行われました
救急法講習会では、南消防署の方々にお世話になりました
みんなしっかりと学習に取り組んでいました
0
朝食を見直そう週間
本校では、6月26日から7月2日までの一週間を「朝食を見直そう週間」として様々な活動に取り組んでいます。その中の取組みの一つとして、6月30日に5年生、7月1日に2年生で食育に関する授業を行いました。5年生では、担任と養護教諭が一緒に「運動と食習慣」という内容で学習をしました。運動習慣や身長等から、自分に合った食事の量について考えるという内容でした。2年生では、担任と栄養士の先生が一緒に「たべものにはどんなひみつがあるのかな」というめあてで学習をしました。食材を赤・黄・緑のグループに分けることで、特に野菜を食べることの重要性について考えました。これからも食育についての学習を続けながら、健康づくりに努めていきます。
運動量と食事量について考えました~5年生~
食べ物は、3つのグループに分けることができました~2年生~
~アサガオの花が咲いたよ~
6月30日の朝、1年生が「アサガオの花がさいた」と大喜びで教えてくれました。一人一人大事に育てているアサガオ、これからどんどん花を咲かせることと思います。
0
QRコード
アクセスカウンター
7
7
5
0
3
7
掲示板
フォトアルバム