2017年12月の記事一覧
白岩小 点描3
白岩小点描2
四季の校舎春
夏
秋
冬
白岩小 点描1
白岩小学校の校舎等を順次掲載します。
旧校舎と現校舎遠景
旧校舎(昭和5年改築)
現校舎(昭和58年落成)
安達太良山をバックに
白岩小 第2学期終了
本日で81日間の第2学期が終了しました。
終業式では、はじめに校長が、
「第2学期を振り返って」と「冬休みの過ごし方」についての話をしました。
次に、2,4,6年代表児童から、
2学期がんばったことや冬休みにしてみたいことなどの発表がありました。
最後に、生徒指導担当の先生から、
冬休みを安全で有意義に過ごすための話がありました。
81日間、本校教育へのご理解ご協力ありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。
白岩小 図画工作科 「ひもひもワールド」 3年
12月19日(火)、3年生は、
図画工作科の題材「ひもひもワールド」の学習を行いました。
色とりどりのスズランテープやひもを教室中に張り巡らし、
上から眺めたり、下から見上げたりして、
その場の楽しさや美しさを感じ取っていました。
「こことことをつないでみよう。」や「匍匐前進だー。」などと
歓声を上げながら取り組んでいました。
白岩小 鼓笛引き継ぎ練習 4,5,6年
4・5年生による鼓笛隊引き継ぎの練習が始まっています。
パートごとに、6年生からていねいに指導を受けて、
朝や業間、昼休みに時間を見つけて
一生けんめい練習に取り組んでいます。
白岩小 ブックトーク 4年
12月11日(月)、4年生は、しらさわ夢図書館司書の柳沼様から
ブックトークを受けました。
ブックトークとは、「あるテーマに沿って複数の本の内容を紹介し、
読書意欲を起こさせる活動。」です。
今回のテーマは、「あいのこころの本」でした。
世界のいろいろな国で暮らす子どもたちの姿を紹介した本、
障がいをもつ子どもを描いた本など、
たくさんの本を紹介していただきました。
それぞれの本の印象的な部分を紹介していただき、
子どもたちは一層本に関心をもち、親しむことができました。
なお、この様子は、
本宮市の広報誌「広報もとみや」1月号に紹介される予定です。
白岩小 白岩子どもゆうびんきょく開局 2年
12月7日(木)、2年生は生活科で
「白岩子どもゆうびんきょく」を開きました。
11月に郵便局の仕組みを学習し、
実際に白沢郵便局を見学してきました。
今回はそれをもとに、
自分たちで郵便屋さんをはじめました。
はがきの作成・販売から収集、配達まで
自分たちで行っています。
はがきを通して全校生で交流しています。
白岩小 白岩幼稚園児とのなかよし会 1年
12月6日(水)、1年生は、生活科「あきのおもちゃやさん」の学習の一環で、
白岩幼稚園年長児さんを招いて交流会を実施しました。
はじめに、開会式で、1年生代表からの歓迎の言葉と
「おもちゃあそび」の遊び方の説明がありました。
次に、「がっきであそぼう」「アクセサリーやさん」「めいろ」「くるまあそび」
「さかなつり」「まといれ」「かんむりやさん」の7つのブースで遊んでもらいました。
最後に、閉会式で、幼稚園児10人から感想をいただきました。
「楽器遊びが楽しかった。」「全部楽しかった。」などの感想に、
1年生はとてもうれしそうでした。
白岩小 白沢郵便局見学 2年
12月4日(月)、2年生は、生活科「白岩郵便局をひらこう」の学習の一環で、
白沢郵便局を訪問しました。
はじめに局長さんから、
パンフレットをもとに郵便局の仕事や扱っているはがきなどの説明がありました。
次に、子どもたちからたくさんの質問が出され、
ていねいに答えていただきました。
「ポストには1日に何通くらい手紙が入っていますか?」
「バイクのほかに何で届けていますか?」
「白沢郵便局では、何人働いていますか?」
「郵便局は、本宮市に何件くらいありますか?」
最後に、担任が窓口ではがきを購入し、
はがき販売のやり取りを見学しました。
このあと2年生は、今日学習したことをもとに、
実際に校内で模擬郵便局を開き、
模擬はがきを販売したり、
投函されたはがきを配ったりする学習をする予定です。
白岩小 鼓笛隊引継ぎへ向けて
12月1日(金)、鼓笛隊引継ぎへ向けてのオリエンテーションを行いました。
はじめに、鼓笛担当の先生から、
6年生へのねぎらいと引継ぎの意義についての話がありました。
次に、パートごとに楽器・用具の受け渡しや
練習の見通しの話し合いなどを行いました。
今後、朝や休み時間などを利用して、
「校歌」や「ドラムマーチ」などを練習していきます。
鼓笛引継ぎ式は、2月末の予定です。
白岩小 ブックトーク 6年
12月1日(金)、6年生は、
しらさわ夢図書館司書の柳沼様からブックトークを受けました。
ブックトークとは、「あるテーマに沿って複数の本の内容を紹介し、
読書意欲を起こさせる活動。」です。
今回のテーマは、「戦争と平和を考える本」でした。
身近に起こる友達との出来事を描いた本に始まり、
実際の戦争をもとにした本、
戦争を抽象的に表した本、
そして平和とは。
合計11冊の本を紹介していただきました。
それぞれの本を数分程度、前半部分や印象的な場面、
あらすじなどの読み聞かせで、子どもたちは一層本に関心をもち、
親しむことができました。
ありがとうございました。