糠沢小ニュース

2021年8月の記事一覧

★★★糠沢っ子「おいしい給食、いただきました」

糠沢小学校の「元気な子」給食の様子

今日の給食は「ふくしま旬の食材補助金活用メニュー」でした。

たまねぎ・じゃがいも・ピーマン・なすが福島県の食材でした。

「なすおいしかった」「ピーマン苦手だけど食べました」…県産の野菜は格別です。

現在、ランチルーム給食は4年生が使用しています。間隔をとり、黙食でいただいています。今日もみんなでおいしい給食をいただきました。

4年給食今日の給食

0

★★★糠沢っ子「あさがおを見ているのは…」

糠沢小学校の「考える子」5年 理科の学習

4校時目にあさがおの観察をしている学年がありました。1年生にしては大きいな、と思ったら、5年生が観察していました。話を聞くと、あさがおとヘチマの違いを観察していたそうです。

5年生も1年の時にあさがおを育てていました。5年の時を経てあらためて観察をすると、当時は見えなかったものが見えるはずです。勉強はこのように学んだことを生かして深めていくことが大事だと感じた時間でした。

友達と学ぶ観察記録

0

★★★糠沢っ子「うれしい姿」

糠沢小学校の「優しい子」自主的な活動

先週の金曜日から、昼休み時間になると、1・2年生の子ども達が用務員さんと一緒に校庭の草むしりをしてくれています。自分達から進んでお手伝いしてくれる姿は本当にうれしい姿です。

今日の5校時には、6年生が総出で草むしりをしてくれました。暑い中、一生懸命取り組んでくれる姿もまたうれしい姿でした。

糠沢小学校には、自分で考えよい行いをしてくれる子ども達がたくさんいます。うれしい姿の輪が広がることを願っています。

1・2年草むしり6年草むしり

 

0

★★★糠沢っ子「水泳記録会3」

糠沢小学校の「元気な子」2年 水泳記録会

今日は、2年生の水泳記録会の日でした。

2年生は、夏休み前にかなり泳ぎこんでいましたので、25m完泳できる子も多く、一人一人のがんばりが見られました。

今日で、全学年の水泳記録会が終了しました。糠沢小学校の水泳学習も今週末までとなります。着衣泳を行う学年もありますので、ご家庭での準備等お世話になります。よろしくお願いいたします。

がんばれ緊張のスタート25m泳ぎました

0

★★★糠沢っ子「本と親しむ低学年」

糠沢小学校の「考える子」1・2年 読み聞かせ

夏休みが明けて一週間…糠沢っ子も学校生活に慣れ、コロナに気を付けながら元気に過ごしています。

さて、今日は図書館読書活動支援ボランティアの遠藤房子様、遠藤富二男様においでいただき、1・2年の読み聞かせをしていただきました。

「夏だからきっと夏の本だよ」子ども達は、どんな本を読んでもらえるのか興味津々です。ボランティアさんの読み聞かせが始まると、あっという間に本の世界に浸っていました。

1学期同様、2学期も地域のご協力をいただきながら、糠沢っ子の読書活動を活性化させていきます。

2年読み聞かせ2年生聞いています読み聞かせ1年1年生聞いています

 

 

0

★★★糠沢っ子「感謝」

糠沢小学校の「優しい子」保護者の皆様の力をお借りして

コロナ感染拡大を受け、8月のPTA奉仕作業を中止しましたが、過日、PTA本部役員、ならびに保護者の方からボランティアでの除草の申し出がありました。本当にありがとうございました。

やはり、マンパワーはすごいです。あっという間に学校周辺がきれいになりました。この場を借りて改めて感謝申し上げます。

草刈り協力草刈り役員さん草刈り役員さん2

0

★★★糠沢っ子「たねがとれました」

糠沢小学校の「考える子」1年 生活科から

「校長先生、たねがいっぱいとれました!!」

1年生から元気な声が聞こえてきました。夏休みを経て、学校に帰ってきたあさがお達はまだまだ元気なものもありますが、たくさんの種をつけて戻ってきました。

来年度に向けて、1年生は種を集めていきます。もう来年度の準備が始まっています。

たね1たね2あさがお達

0

★★★糠沢っ子「水泳記録会3」

糠沢小学校の「元気な子」6年 水泳記録会

今日の午後は、6年生の水泳記録会でした。

それぞれの競技に一生懸命取り組んでいた6年生。担任の先生が話していた「小学校最後の水泳記録会、がんばりましょう!!」の言葉通り、自分の精一杯を出し切れたと思います。とてもいい表情がたくさん見られました。

月曜日は2年生の水泳記録会の予定です。

デットヒート平泳ぎ6年いい顔

0

★★★糠沢っ子「たくさん実っています」

糠沢小学校の「考える子」2年 生活科から

「いっぱいなっている!!」

2年生が学校の花壇で育てているミニトマトが豊作です。今日は、収穫をしていました。ミニトマトを水でしっかり洗い、友達とのソーシャルディスタンスをとりながら食べてみました。

「あまい」「おいしい」笑顔がたくさんの2年生でした。自分達で作ったものは格別においしいでしょうね。

にこにこ笑顔いっしょにピース

0

★★★糠沢っ子「水泳記録会2」

糠沢小学校の「元気な子」4・5年水泳記録会

今日の午前中は、4・5年の水泳記録会が行われました。

さすが4・5年生!!25m泳ぐ子だけでなく、50m、100m、200mに挑戦する児童もいました。

「今までのタイムを更新しました」と元気いっぱい教えてくれた4年生。

「〇〇くんは、今までよりも長く泳げました」と友達のがんばりを認められる5年生。

どちらの学年も、力一杯泳ぐ姿に感動しました。午後は、6年生が記録会に挑戦します。スタート前4年スタート4年平泳ぎ5年自由形5年

0