タグ:給食
今日の給食は
五目ごはん、豆腐のみそ汁、厚焼き玉子、ゆかり漬け、牛乳
【給食一口メモ】 赤の食品 豆腐
豆腐の原料である大豆は「畑の肉」と言われるほど、良質なたんぱく質が豊富です。また、ビタミンやカルシウム、女性ホルモンに似たイソフラボン、食物繊維も多く含まれています。「イソフラボン」は強い抗酸化作用があり、肌を健康に保つことにも役立ちます。この他にも、脳を活性化させ記憶力を高める「レシチン」や、免疫力を高め、風邪にかかりにくい体をつくる「サポニン」も含まれます。豆腐は大豆よりも消化・吸収に優れているので、体調を崩した時のたんぱく源としても、おすすめです。ぜひ毎日の食事に取り入れてみましょう。633キロカロリー BGMは、フォーレ「フォーレの子守歌」、ドヴォルザーク「母が教えてくれた歌」
今日の給食は
ごはん、えびボール入りすまし汁、福島県産メイプルサーモン西京焼き、わかめとツナのサラダ、安納芋の焼き芋、牛乳
【給食一口メモ】 福島県産メイプルサーモン
今日は、福島県西郷村で養殖されたメイプルサーモンが登場します!このサーモンは新型コロナウイルス感染症の影響で需要が落ち込んだ、西郷村のメイプルサーモンの消費拡大を図る国の取り組みにより、無償でいただいたものです。水やエサにこだわり約4年かけて養殖することで、脂がのり、輸入物のサーモンより身がしまった、臭みも少ない魚に育っています。 今日は西京みそで味付けされています。福島のおいしさを味わって食べてみましょう!686キロカロリー BGMは、マスカーニ「間奏曲」、モーツァルト「トルコ行進曲」
今日の給食は
ごはん、厚揚げのみそ汁、福島県産和牛のメンチカツ、白菜とりんごのサラダ、牛乳
【給食一口メモ】 福島県産の牛肉
今日は、福島県産の黒毛和牛で作ったメンチカツが登場します!この和牛は新型コロナウイルス感染症の影響で、需要が落ち込んだ福島県産黒毛和牛の消費拡大を図る、国の取り組みにより、無償でいただいたものです。給食のメンチカツは豚肉が多いですが、今日は豪華な黒毛和牛です!味の違いを感じながら、福島のおいしさを味わって食べてみましょう!695キロカロリー BGMは、シュトラウスⅡ「観光列車のポルカ」、イラディエール「ラ・パロマ」
今日の給食は
ごはん、かきたま汁、いわしのホイル焼き、卯の花炒り、梨、牛乳
【給食一口メモ】 ことわざ「朝の果物は金」
朝に、果物を食べると、爽快感が味わえるだけでなく、ビタミン補給にもなり、大変からだに良いという意味です。朝は、時間に余裕がない場合が多いと思いますが、早寝早起きをして朝ごはんをきちんと食べ、できるだけ果物も食べるようにしましょう。朝が無理でも、1日1回は果物を食べられると良いですね。今日の給食には今が旬の梨がでます。食感を楽しみながら食べましょう。684キロカロリー BGMは、本宮市民の歌「みずいろのまち」
今日の給食は
ごはん、キャロットシチュー、ハンバーグきのこソースがけ、ゆでブロッコリー、牛乳
【給食一口メモ】 きれいな食事は人間のマナー
動物や植物は、自然のものをそのまま食べています。人間は、いろいろな物を調理していただきます。多くの食べ物を育ててくれた自然の恵や、多くの人々に感謝の気持ちを込めて、きれいに盛りつけ、きれいに食べ、きれいに後片付けすることが人間としてのエチケットです。感謝の気持ちをこめて、今日もおいしく給食を食べましょう。 662キロカロリー BGMは、ヴォルフ・フェラーリ「聖母の宝石」、ドリゴ「ドリゴのセレナーデ」