タグ:4年
3,4年書写「書写ボランティア佐々木先生の授業」(№111)
今年も本宮市の地域学校協働活動補助事業のボランティアで、佐々木菜穂子先生が指導にいらっしゃいました。3年生は「土」、4年生は「王子」を書きました。(写真は4年生の様子)先生は10年以上、本校の書写指導をしていただいています。専門家による指導を受けることができ、子どもたちは幸せです。みんな真剣に作品を仕上げていました。明日は、5、6年生が指導を受けます。
0
4年算数「わり算のしかたを考えよう」(№105)
担任が研修で出張のため、昨日と今日は、非常勤の遠藤愛子先生が初任者研修の後補充(あとほじゅう)で指導しています。74÷2の暗算の方法を考えています。「集中力が増している。」とほめられました。「間違えてもいいから、自分はこう考えた、ということが大事です。」4年生も考える力が高まっています。
0
4年理科「電流のはたらき」(№80)
直列つなぎと並列つなぎを学習しました。太陽光パネルの設置工事など、電気の仕事をする子もきっといるでしょう。しっかり理解しましたね。
0
おもいやりの木 19~24(№76)
ぼうしを持ってきてくれた、遊びに誘ってくれた、大丈夫?の声かけ、人の机を運ぶ、運動着を持ってきてくれた
0
4~6年 鼓笛パレードは大変よくできました(№72)
子どもたちの中には、朝から鼓笛パレードの演奏を緊張するという子もいました。午前中の練習もしたので、本番は一人一人が自信をもって、披露することができました 。子どもたちに対する温かい拍手に感謝いたします。また、PTA役員の皆様には、楽器運搬、児童誘導係をしていただき、本当にありがとうございました。
0