まゆみ小学校の様子
6月1日 5校時 6年生プール清掃
5校時には6年生がプール清掃を行ってくれました。大プールに加えて、トイレや更衣室などもきれいにしてくれました。まゆみ小の5・6年生のおかげで今年度の水泳学習も無事スタートできそうです!ありがとうございました。
6月1日 4校時5年生プール清掃
4校時に5年生がプール清掃を行いました。全校生のために!という気持ちで意欲的に活動していました。
5年生の皆さんありがとうございました。
5校時目には6年生が行います。
6月1日 1校時 1年生 2年生 3年生
1校時の様子です。
1年1組はしょしゃの時間。ひらがなの学習をがんばっています。また今日は1年生と4年生の心電図検査です。1年1組から検査が始まっています。
1年2組は算数科。「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習です。
2年1組は国語科。あたらしい漢字の学習です。
2年2組は国語科「いなばの白うさぎ」の学習。先生の範読を聴いて、登場人物や感じたことを話し合いました。
3年1組は国語科の漢字のテスト。がんばっていました。
3年2組は算数科。4けた-3けたの計算の仕方を考え合いました。
また今日は4校時と5校時にプール清掃が行われます。その準備作業が進められています。
6月1日 衣替え
今日から衣替えです。ただ、一日の気温差が大きいことから体調にあわせて、服装を調節するよう指導しています。
5月31日 2校時と3校時の様子
2・3校時の様子です。写真のみお伝えします。
4年1組
4年2組
5年1組
6年2組
2年2組
3年1組
3年2組
2年1組
5月30日 3校時 6年1組
3校時。6年1組は家庭科調理実習です。三色野菜いためをつくりました。とてもおいしそうです!
5月30日 2校時 4年生 5年生 6年生
2校時の様子です。
4年1組は書写「原」という字を部分の組み立てに気をつけて書きます。
4年2組は国語科のテスト。集中しています。
5年1組は社会科。雨温図から日本各地の気候の特色を読み取りました。
5年2組は国語科。漢字を復習します。
6年1組は算数科。分数×分数の計算問題に挑戦です。
6年2組は国語科。段落毎に事例についてまとめていきました。
5月30日 2校時 1年生 2年生 3年生
2校時の様子です。
1年生は体育科。体育館で身体を動かしました。今日は体力テストに向けて「シャトルラン」の練習です。
2年1組は音楽科。元気いっぱいの歌声です。
2年2組は算数科。ものさしで長さを測ります。1mmまで長さを読み取ります。
3年1組は理科。いろいろな種類の芽をグループ毎に花壇に植えました。教室で待っている間はドリル学習に取り組んでいました。
3年2組は国語科。2年生で習う漢字を使って文を作ります。
5月29日 2校時 1年2組 3年2組
1年2組は音楽科。体全体を使って楽しそうに表現していました。
3年2組は算数科。3けた+3けたの筆算の仕方を考え合いました。
5月29日 1校時 2年生 4年生 5年生 6年生 3年1組 1年1組
1校時の様子です。
1年1組は図工。「チョッキン パッ で かざろう」 の学習。折り紙を上手に切っていろいろな模様を表現していました。
2年1組は国語科「かんさつ名人になろう」の学習です。
2年2組は書写。「はらいのほうこう」に気をつけて書いていきます。
3年1組は理科。チョウのからだのつくりについて考え合いました。
4年1組は国語科の漢字のテストです。がんばってました!
4年2組は学級活動。イラストコンテストでしょうか?
5年1組は算数科。小数×小数の計算の仕方について考え合いました。
5年2組は国語科「文章の要旨をとらえ、自分の考えを発表しよう」の学習。「中」の内容について整理します。
6年1組は算数科。分数×整数の計算の仕方を考え合いました。
6年2組は国語科「時計の時間と心の時間」の学習。段落の事例についてまとめていきました。