本宮一中ニュース(H29年度~)

本宮一中の日々

晴れ 同窓会入会式

2日に同窓会入会式が行われました。今回の新型コロナウイルス感染予防対策のため、期日を早め、校内関係者のみで行われました。卒業生127名の入会が許可されました。また、同窓会長賞が、生徒会役員7名に贈られました。

最後に、卒業生代表生徒が、誓いの言葉を力強く述べました。

伝統ある本宮一中同窓会会員となった3年生。今後の活躍をますます期待します。

0

雪 教育委員会学校訪問

教育委員会の学校訪問がありました。教育長はじめ教育委員、市教委10名の方にご来校いただきました。

 

 

全クラスの授業の様子をご覧いただきました。その後の懇談会では、一生懸命に取り組む生徒の姿にお褒めの言葉をいただきました。

今後も、今回いただいたご意見を参考に、よりよい学校づくりに努力していきたいと思います。

0

晴れのち曇り 放送朝会

放送朝会が行われました。表彰伝達では、県ハンドボール大会、県造形秀作審査会、中体連優秀選手賞の表彰が行われました。(受賞者については、学校だよりをご覧ください)

 

 

校長先生からのお話では、現在、世界的に流行してきているコロナウィルスに関して、他の感染症予防と合わせてしっかり予防してきましょう。また、情報の過多の時代、情報に惑わされることなく正しい情報をしっかり判断し、冷静に対応していきましょう。そして、差別を生まないように注意していきましょうとお話していただきました。

その後、音楽委員会からは、これから始まる卒業式に向けた合唱の練習計画と校歌強化週間の連絡が、保健員会からは感染症の予防についての発表がありました。

 

両委員長ともしっかりと全校生に呼びかけることができました。

0

お知らせ マスク等ありがとうございました!

地域の卒業生の方より、マスクやウエットティッシュのご寄付をいただきました。マスクの入手が困難になってきている折、これだけのものを集めて持参していただいて、胸が熱くなる思いです。

 

学校、生徒達のことをいつも気にかけていただいて本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

0

ゲストティーチャーとの授業

  

今日は2年生の全クラスで、ゲストティーチャーを招いての授業が行われました。テーマは「今後の社会を生きていくために必要なもの」です。普段、あまり考えることがないテーマだっただけに、ゲストティーチャーのアドバイスは、子どもたちにとって、とても新鮮だったようです。

そして「信頼」を得るためにはどうすればよいかについても真剣に班で話し合いました。最後は班長がそれぞれ発表しました。

  

子どもたちの感想には、「とても勉強になった」「楽しかった」という言葉が並びました。そしてゲストティーチャーの先生からも、「最初は不安だったけど、とても楽しかった。」「子どもたちが真剣に話を聞いてくれて楽しかった。」といった感想を頂きました。これからも、教室にいる全員が幸せになれるような、そんな授業、教室空間を目指していきたいと思います。

0