本宮一中の日々
分散登校 本日の様子
分散登校3日目(生徒にとっては2回目の登校)でした。先週に比べると、少しリズムがつかめたのか、授業にも積極的に取り組む姿がみられました。技能教科の授業もあり、特に体育では生徒自らソーシャルディスタンスを意識しながら、楽しく体を動かしていました。マスクをしながら運動する生徒もおり、今後は熱中症対策も同時にしていく必要があります。ご家庭での生活の中でも気を付けてください。
本日から給食も再開されました。久しぶりの給食でしたが、生徒は手際よく準備をして、予定より早く食べ始めることができました。いつものように班を作って・・・とはいきませんでしたが、給食をじっくり堪能できたようです。
明日が登校日の皆さん、今日と同じメニューで待っています。
学校の再開について
国および県による緊急事態宣言解除の方針が示されたことを踏まえ、本宮一中でも感染症対策を継続しながら、5月25日(月)より学校を再開することとなりました。
以下に本宮市教育委員会から保護者への通知を掲載します。
本宮一中としての詳しい活動につきましては、5月18日以降の分散登校の際に、お知らせします。
引き続き、コロナウイルス症感染拡大の防止に努め、来週の分散登校及び25日からの学校再開に向けて、準備をよろしくお願いします。
分散登校B(出席番号偶数)グループの様子
分散登校の後半、Bグループの登校日でした。
気持ちのいい天気で、久しぶりの登校に生徒たちもさわやかな表情で登校してきました。
授業では、真剣な表情で先生の話を聞き、ノートやプリントを丁寧にまとめる生徒の姿が多く見られました。話し合いや大きな声での発表などができないため、苦労していますが、生徒の学びに向かう力はすばらしいものでした。
来週は2日間ずつの分散登校になります。また、皆さんが元気に登校することを楽しみにしています。
(給食があります。各自、「エプロン」、「三角巾(バンダナ等)」、「はし」を忘れずに)
分散登校A(出席番号奇数)グループの様子
長い休校期間ですが、いよいよ登校日がやってきました。
分散登校ということで約半数の生徒が登校しましたが、久しぶりに会う友だちとあいさつを交わし、楽しそうに会話をしている生徒の姿は、本当に嬉しそうでした。
学校ではすぐに授業が始まりました。久しぶりの授業であるのに加え、半分の人数しかいない教室で行う授業に、生徒たちは少し緊張気味でした。(実は先生方も久しぶりで少し緊張したそうです)
明日はB(出席番号偶数)グループの登校日。こちらも久しぶりの登校を楽しみながら一緒に勉強しましょう。
明日からの登校日に向けて
長期間にわたる臨時休校ですが、明日から分散登校が始まります。
元気な皆さんに会えるのを楽しみに、先生方でもう一度消毒をしました。(もう何回目でしょう)
生徒のいない校舎はやっぱり寂しそうです。分散登校で半分の生徒の登校となりますが、先生方も校舎も皆さんを待っています。久しぶりの登校ですので、気を付けて来てください。