白沢中ニュース

白沢中ニュース

学校再開です

 一足早くお盆休みを終え、今日から職員が出勤しています。それと同時に、意識が高い部活動は練習を再開しています。休み明けですので、どの部活動も練習メニューを工夫して活動していました。大会が迫ってきた特設駅伝部は、朝から真剣な表情で練習に励んでおり熱が伝わってきました。その他の部活動も一生懸命で、当然のように顧問も汗を流して頑張っていました。練習を見学していると1年生に声をかけて指導をする2,3年生の姿が至る所でありました。このようにして、上級生が技能を伝え、伝えることで上級生の確認にもなり、全体的にレベルアップする。そんな自然な形ができている部活動はすばらしいなと思いました。そして、そこに目標があると更に練習の精度が上がってくるのだと思います。2学期に行われる新人大会も楽しみですね。

(すいません。剣道部練習終わってました・・・・)

 そして、会議室では、学習する3年生の姿がありました。継続は力なりです。

2学期も頑張る白中生の背中を押していきたいと思います。

0

英国訪問団 県知事表敬訪問

 8月8日(火)、「もとみや英国訪問団2023」に参加した本校生徒5名(林星穂さん、柴原侑希さん、石橋快斗さん、鈴木佐和子さん、渡邊陵さん)が、高松市長や一緒に参加した他校生徒と共に内堀知事を表敬訪問しました。自分から積極的に挙手をしたり、発言をするなど、ここにも英国訪問を通して多くのことを学び、成長した様子がうかがえました。鈴木佐和子さんは「自分の成長を感じることができた。別れはつらかったが、よい思い出になった」と訪問の成果について話をしました。内堀知事とは一人一人が記念撮影もすることができました。

      

0

県少年野球選手権大会(民報杯)優勝

 7月5日(土)、6日(日)に県少年野球選手権大会(民報杯)が行われました。本校Aチームは、県北地区の代表で出場しました。5日は、1回戦で泉中学校に延長の末2-1で逆転勝ち、2回戦は三春中に3-2で勝利して準決勝に駒を進めました。6日の準決勝では猪苗代中に延長で6-5で勝利し、決勝戦では棚倉中を4-1で破り、見事に優勝しました。どのチームも各地区を代表する強豪で、初戦から接戦が続きました。しかし、どんな状況でも集中し、粘り強く戦ったことが、今回の勝利にもつながりました。スタンドからの熱い応援も、選手たちのプレーを後押ししてくれました。先日のジャイアンツ杯では惜しくも決勝で負けてしまいましたが、その経験も見事にプラスの力に変えて今回の優勝を手にしました。改めて中学生の様々な経験から学んでいく、その力を実感しました。生徒たちを様々な方面から支えてくださった皆様に感謝したいと思います。

  

 

0

読売ジャイアンツ杯 県中学野球大会

 7月29日(土)と7月30日(日)に「読売ジャイアンツ杯 福島県中学野球大会」が泉崎村さつき公園野球場で行われました。県北代表で出場した本校野球部は、初戦で西袋中に1-0で勝利し、2日目の準決勝に出場することになりました。2日目の準決勝では、棚倉中に2-1で勝利し、決勝に駒を進めました。決勝では、中村一・石神・鹿島中の連合チームと対戦し、延長の末、惜しくも5-6で破れましたが、見事に準優勝に輝きました。また、大内珀さんが優秀選手賞を受賞しました。2日間とも猛暑の中での試合となりました。暑さで集中力を維持するのも大変な状況でしたが、選手たちは最後まで声を掛け合い集中してプレーしました。日陰のない応援席では、応援の1・2年生と保護者の方々が、メガホンを片手に精一杯のエールを選手たちに送っていました。毎日の猛暑の中での練習やコンディションの調整は生徒にも顧問の先生にもとても難しく、全員でこの大会に臨めたことにも感謝したいと思います。いつもながら、選手たちの全精一杯のプレーと全員が気持ちを一つにした応援が感動を与えてくれます。

    

 

0

福島県吹奏楽コンクール

 7月29日(土)、「福島県吹奏楽コンクール」がけんしん郡山文化センターで行われました。本校吹奏楽部は、中学生小編成の部に県北支部代表として出場しました。今月初めに行われた県北支部大会以降、さらに練習を重ね、今日の本番を迎えました。日々、真剣に練習に取り組み、生徒たちの表情はひと回りも二回りも成長したように見えました。今日の演奏でも、「漆黒のルピナス」を見事に演奏し、白沢中学校吹奏楽部のサウンド・ハーモニーをしっかりと表現してくれました。審査の結果、銀賞を受賞しました。吹奏楽部の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。ご協力をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

      

0