ブログ

まゆみ小学校の様子

2月22日 一斉清掃

まゆみっ子の清掃活動は100点満点です!

今日から3月8日のワックスがけにむけて、各教室の床の水拭きが始まりました。子どもたちはしっかりと水拭きを行っていました。

 

0

2月22日 1年生 2年生 3年生

3校時の様子です。

1年生は体育科。なわとび運動をがんばっていました。どんどん跳べる回数が増えているようです!

2年1組は国語科、漢字の学習です。

2年2組は図工。いろいろな形の窓やドアをカッターで作り、「まどのある たてもの」を製作します。

3年1組は社会科。昔の道具年表を作るために図書室で調べ学習を進めていました。

3年2組は理科。じしゃくの極にはどのような性質があるのかを調べていきます。

0

2月22日 4年生 5年生 6年生

1校時の様子です。

4年1組は図工。のこぎりで板を切って、できた形を組み合わせながら制作します。真剣な表情でのこぎりを使っていました。

4年2組は理科。「ゆげは水なのか?」を実験を通して確かめます。いい表情ですね!

5年1組は算数科。国土のことを学んできた算数の学習を生かして考えます。社会科との合科学習ですね。

5年2組は理科「電流のはたらき」の学習。実験セットを組み立てながら学習を進めていきます。

6年1組は社会科「世界の中の日本」日本とつながりの深い4つの国について調べていきます。」

6年2組は理科。自然災害からの影響を小さくするための取り組みについて考え合いました。

 

 

0

2月21日 2校時 1年生 2年生 3年生

2校時の様子です。

1年1組は生活科の時間。グループ活動を行っていました。とっても楽しそうに活動していました。

1年2組は国語科「どうぶつの赤ちゃん」の学習です。隣の教室からは楽しそうな声が聞こえていましたが、子どもたちの集中力は途切れません。すばらしいです。

2年生は体育科。長縄跳びに挑戦していました!

3年1組は算数科「三角形と角」の学習。友だちの考えと自分の考えを比べながら学習を進めていました。

3年2組は算数科のテストです。

0

2月18日 「まゆみっ子はハピネスクリエーター!」令和4年度まゆみっ子発表会 6年生

令和4年度まゆみっこ発表会の最後をしめくくる6年生の発表「6年間の歩み ~仲間との思い出と成長した私たち・・・~」です。

3部構成の発表で、第1部は劇 第2部は座右の銘の発表 第3部は小学校生活最後の鼓笛演奏 でした。

会場全体が「感謝」と「感動」につつまれたすばらしい発表となりました。

さすが本宮まゆみ小学校の最高学年、6年生です。

 

 

0

2月18日 「まゆみっ子はハピネスクリエーター!」令和4年度まゆみっ子発表会 4年生

4年生の発表「調べて話そう、生活調査隊」です。

アンケート結果からわかったことをわかりやくまとめ、考察します。

ICTを使ったり、図やグラフにまとめたりしたものを活用して上手に発表する子どもたちの姿に驚かれた方も多いと思います。

また、最後にはリコーダーと鍵盤ハーモニカの合奏も!

4年生すごいです!


0

2月18日 「まゆみっ子はハピネスクリエーター!」令和4年度まゆみっ子発表会 合唱部

合唱部の発表「ひびけ!ハーモニー」

26名で力を合わせて活動してきた「本宮まゆみ小学校合唱部」

今日は「校歌」「ハナミズキ」「明日につなぐもの」の3曲を発表しました。

子どもたちの想いのこもったハーモニーが心にしみました。

 

0

2月18日 「まゆみっ子はハピネスクリエーター!」令和4年度まゆみっ子発表会 3年生

好天のもと「まゆみっ子発表会」が行われました。

元気と 笑顔と 感動がいっぱいの発表会でした。

今回のホームページに掲載の写真は全てPTA広報員の方に撮影していただきました。

ありがとうございました!

3年生 「ハツラツ 3年生!」

元気いっぱいの3年生は、集団行動・表現運動・なわとび運動・跳び箱運動・リコーダーの演奏を発表しました。

3年生全員がかっこよかったです!

 

 

0

2月17日 

まゆみっ子発表会前日となりました。各学年では仕上げの練習に取り組んでいます。

また、6年生の発表を1年生が見学するなど、交流学習も行われています。

明日は「しあわせを創るまゆみっ子」のパワー全開の発表にご期待ください!(天気も良さそうです)

 

 

0

2月16日 本宮まゆみ小遊友クラブ最終日

今日は「遊友クラブ」の最終日。閉講式が行われました。

子どもたち全員がこのクラブをそしてご指導いただいた先生方のことが「大好き!」です。

本当に素晴らしい学びの場となりました。ご指導いただきました指導員の先生方ありがとうございました。

0

2月16日 5校時 6年生

5校時には本宮一中出前授業が行われました。

「数学」の学習について中学校の先生からリーモートでご指導いただきました。

子どもたちの興味を高め、わかりやすくご指導いただいたことで、子どもたちは意欲的に学習に取り組み、数学の楽しさを感じることができました。

0

2月16日 2校時 6年生

2校時。6年生の発表練習です。6年生も最初から最後まで通した練習を行いました。6年生らしい表現力で劇・作文発表・鼓笛演奏を発表します。ご期待ください!

 

0

2月16日 1校時 2年生

1校時の様子です。2年生が発表会の練習を行いました。今日は入場から終わりまで通しての練習です。

2年生らしく「明るく・仲良く・いっしょうけんめい」が表現された発表です。18日当日が楽しみです。

 

0

2月14日 表彰

14日のお昼の放送では表彰が行われました。

☆ 書き初め展 奨励賞 

学級では担任の先生から子どもたち一人一人に賞状が授与されました。冬休み中もがんばった子どもたちに拍手です!

0

2月15日 2校時 1年生 2年生 3年2組 4年生 6年生

2校時の様子です。

1年生は音楽室で合奏の練習です。鍵盤ハーモニカをつかって上手に演奏していました。

2年生は体育館での練習。少し寒かったようですが、子どもたちの「やる気」で満ちあふれていました。

3年2組は書写。これまで学習したことを振り返りながら学習していました。

4年生は招待状づくり。とってもすてきなオリジナル招待状が完成間近です!

6年生は総合。卒業式に向けての学習がスタートしました。

0