白沢中ニュース
「中体連に向けて3学年で決起集会!」
3年生にとって最後の中体連。これまでの練習や各種大会を思い出すと、「大変ではあったが、あっという間だった。」と感じている生徒が多いと思います。また、部活動での仲間と過ごした日々は、かけがえのない時間であったことを実感することでしょう。だからこそ「まだ引退してたまるか!」「絶対に県北大会・県大会へ行くぞ!」と気合いが高まっているはずです。本日、壮行会を週末に控え、その前に学年での決起集会を行いました。3年生たちは、意気込みを皆に伝え、互いに讃え合いました。
「中体連大会で勝つように、カツ食べてね!」~栄養士・調理員さんからのメッセージ~
今日の給食の献立は、牛乳・ごはん・ソースカツ・千切りキャベツ・ミニトマト・味噌けんちん汁。もちろん、1週間後に迫った支部中体連大会に向けての『応援メニュー』です。特製ソースをかけたとんかつは、特大サイズ!衣さくさく!甘辛いソースとの相性が抜群で、ご飯が進みました。生徒たちは大きなとんかつにかぶりついて、笑顔いっぱい、お腹もいっぱいになりました。1枚1枚ていねいに揚げられた手作りとんかつから、調理員さんのたっぷりの愛情を感じました。もちろん、応援メニューを考案してくださった栄養士さんにも感謝です。とんかつパワーで、最高のコンディションで大会に臨めます!
「教育実習生の2回目の授業 ~夢に向かってさらに前進!~」
前回は2年2組の授業でしたが、今回は2年1組での授業。1回目の授業の反省を生かし、授業のねらいを達成できるよう準備してきました。もちろん指導する学級の雰囲気、生徒の反応などが異なるため、まったく同じ内容を指導するといっても簡単ではありません。十分に学級の生徒の実態を把握し、目の前の生徒に応じた指導の工夫が要求されます。そんな難しい授業に臨んだ実習生の菅野先生。とても落ち着いて、生徒の興味や関心を高め、考えを引き出しながら授業を進めることができました。私たち現役の教師にとって良い刺激となりました。ぜひとも、今年の採用試験を突破し、正式な養護教諭として学校現場で活躍してほしいと思います。
「白沢中学校のバラ園が開花中です」
昇降口の横にある花壇には、今年もたくさんのバラが咲きました。こまめな手入れによって、まるでバラ園のようにきれいに咲いてます。お子さまの忘れ物を届けに来たときや迎えにきたついでにでも、ご覧いただけたらと思います。
「第1回PTA奉仕作業 ~おかげさまで学校環境が美しくなりました~」
5月25日(土)6時より、第1回PTA奉仕作業が行われました。早朝にも関わらず、生徒と共に、たくさんの保護者の方に除草作業をしていただきました。なお、部活動の練習試合の送迎や準備で忙しい中でのご協力に感謝申し上げます。白沢中は広大な敷地をもっているため、除草作業での保護者の協力はたいへん助かります。全校生徒数が減少しているため、草刈り機や軽トラックが不足するのではという心配もありましたが、多くの方のご協力をいただけたことで、十分きれいになりました。
白中ウィークリーNEWS33号をアップしました。