白沢中ニュース
「全校集会にて表彰披露」
本日の全校集会で、4月からの各種大会で活躍し、見事入賞した特設陸上部、野球部、バレーボール部の表彰披露をしました。これからも多くの大会が行われます。この勢いに乗って、他の部も活躍していくことでしょう。がんばれ白中生!(※表彰の記録は以下の通りです。)
【特設陸上部】
・もとみやロードレース大会 3km中学生女子 第3位 橋本さん
3km中学生男子 第10位 小川さん
・第70回県北地区中学校陸上競技選手権大会 第3位 小山さん
【野球部】
・春季少年野球交流大会 優勝
・春季県北地区中学校野球大会 第3位
・本宮ロータリークラブ杯南達方部中学生野球大会 第2位
・安達地方スポーツ協会長杯争奪野球大会 優勝
【バレーボール部】
・第53回安達地方ジュニアバレーボール大会 準優勝
「全校生の善意を届けました ~台湾地震募金~」
5月10日に「台湾地震募金活動」で集まった多くの善意を、民報新聞社に届けました。東日本大震災では台湾からたくさんの支援をいただきました。その恩返しとして、生徒会を中心に募金活動を行いました。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。
「フレー!フレー!陸上~!! ~陸上大会壮行会~」
5月14、15日(火、水)の県北陸上大会に出場する選手を全校生で激励しました。練習期間が短い中でしたが、毎日集中して練習に励んでいました。大会本番では、白沢中スローガン「やれる!できる!やりとげる!」を胸に、自己ベスト更新に向けて頑張ってほしいと思います。
この陸上大会を皮切りに、中体連総合大会や各種コンクールが続きます。各部ともに日々の練習に精一杯取り組んでいます。引き続き、保護者の皆様の応援、ご協力をよろしくお願いします。
はねはねウィーク ~緑と白の羽根募金活動をしています~
中央委員会では、「緑の羽根募金」と「白い羽根募金」の同時募金として、「はねはねウィーク」と名付けた募金活動を行っています。5月8日から10日までの3日間、中央委員が朝(昇降口)、昼(各教室)にて活動しています。手作りの募金箱を抱え、活発に呼びかけをすることで、たくさんの生徒の協力を得ています。
昇降口の柱時計を修理しました
平成2年度卒業記念品として贈呈された柱時計。長年にわたって昇降口に設置されていましたが、いつの間にか動かなくなっていました。平成2年は、西暦だと1990年ですから、およそ30年もの間、登校する生徒を見守ってきましたが、動かない時計では誰も見向きもしなくなってしまいました。一部の生徒からは、「時計は直らないのですか?」という声もありましたが、30年前では部品もないかもと、半ば諦めつつ、思い切って修理に出したところ、再び動き出しました。これからは、多くの生徒が柱時計で時間の確認をすることになるでしょう。
<生徒会総会の終わりに、全校生に柱時計の復活を伝えました。>
白中ウィークリーNEWS33号をアップしました。