白沢中ニュース
「4組ファームで、今年度初の収穫をしました。」
暑い日が続き、4組ファームの作物もどんどん成長しています。生徒たちが天気予報を気にしながら当番制で水やりを行った甲斐もあり、楽しみにしていた、今年度初の収穫を行いました。採れたのは、ナス・ラディッシュ・バジルです。職員室の先生方にも報告に行くと「おおうっ!」と歓声があがり、生徒たちは誇らしげでした。これからも他の作物が実をつけるよう、しっかり世話をしていきます。
「本宮方部更正保護女性会によるあいさつ運動」
今年度3回目のあいさつ運動がありました。毎月1回のあいさつ運動では、「おはよう」の声かけだけでなく、「大きくなったね~」とか「がんばってるね~」など、生徒たちに温かな声かけをしていただいてます。生徒の恥ずかしそうな表情やうれしそうな表情に、和やかなの雰囲気に包まれます。いつもありがとうございます!
次回は7月19日(1学期最終日)です。
「バドミントン部・剣道部もがんばりました!」
県大会出場権は逃しましたが、バドミントン部・剣道部もハイレベルな戦いをしました。勝つことの難しさを実感しつつ、自分たちの今できることを精一杯プレーで表現したことでしょう。悔いはないとは言えないかも知れませんが、これまで続けてきた練習の成果は十分に発揮できたと思います。(逆に悔いがあるほうが、次の原動力につながるという考え方もあります。)3年生は、仲間たちと県北大会に出場できたことに感謝しつつ、部活動引退という現実にも向き合い、次への目標(高校受験)に立ち向かっていかなければなりません。
上の写真は、バドミントン部のお別れミーティングのようすです。3年生が一人ずつ、3年間の部活動への想いや、成長した自分、顧問の先生や仲間への感謝の気持ちを述べました。涙を流しながら、仲間たちの想いを受け止めていました。
なお、県北地区中体連大会の結果を添付しましたのでご覧ください。
「祝 野球部県大会出場!安達支部3チームが独占!」
白中野球部は、2日間で計3試合の熱戦を経て、本日の代表決定戦を制し、見事、県大会出場を果たしました。おめでとうございます!悔し涙、歓喜の涙、さまざまなドラマがありました。万全なコンディションではない選手もいましたが、チームワークで支え合い、良いプレーにつながりました。もちろん、保護者・生徒の応援もすばらしく、声援が選手たちの大きな支えとなったのは間違いありません。今大会では、県大会出場権を安達支部が独占したことも喜ばしいことです。(支部のレベルの高さをあらためて実感しました。)県大会は県北地区の代表としてがんばってきてほしいです!2日間、本当にお疲れ様でした!そして、感動をありがとう!
上は、安達支部3チーム(安達中・大玉中・白沢中)の集合写真です。
「県大会出場を目指して、いざ出陣!」
昨日は悔しい思いをしましたが、気持ちを切り替え、今日の代表決定戦に挑みます!選手たちの表情はピリッとしており、よい緊張感と気合いが感じられました。がんばれ白中野球部!早朝にもかかわらず、たくさんの野球部保護者の方々が、選手の見送りに駆けつけました。ありがとうございました!
白中ウィークリーNEWS33号をアップしました。