白沢中ニュース

白沢中ニュース

白沢中 奉仕作業お世話になりました

26日(土)は今年度第1回目のPTA奉仕作業でした。早朝(5:50集合)にも関わらず、全校生と保護者で草刈りや草むしりを行いました。本校は校地が広いのに加え、隣接する野球場やその駐車場の周辺も草刈りを行うため、保護者の皆様の協力無しにはできない状況です。生徒たちも草むしりや草集めをがんばってくれました。約1時間の作業でしたが、下の写真のように本当にきれいになりました。この環境で、しっかり生徒には勉強や部活動に励んでほしいと思います。ご協力ありがとうございました。

0

教育実習始まる

 21日の月曜日から本校の卒業生が2名、教育実習に来ています。平成23年度卒業佐々木(貴)さんと平成25年度卒業の佐々木(美)さんです。2人とも国語の教師を目指し、母校での実習となります。期間は佐々木(貴)さんが2週間、佐々木(美)さんが3週間です。まだ緊張しているようですが、生徒とも徐々に仲良くなってきているようです。これから授業や部活動等お世話になります。

0

白沢中学校 県北地区中体連陸上競技大会(第2日)

 30℃近い暑さの中、県北中体連陸上大会の2日目が行われ、各選手ともすばらしい記録と結果を残してくれました。

県大会出場を決めたののは次の4名です。

 男子共通400m  齋藤(一)さん 記録 56.05秒    第6位

 男子共通走幅跳   三瓶(千)さん 記録 5m70      第5位

 男子共通四種競技  太田(翔)さん 記録 1494点     第5位

 女子2・3年1500m 酒井(伶)さん 記録 5分21秒42 第6位

おめでとうございます。7月上旬にいわきで行われる県大会でもさらに記録更新を目指してほしいと思います。

また、男子の4×100mリレーは、7位入賞を果たしました。6位との差はわずか0.1秒。惜しくも県大会出場を逃しましたが、陸上部や大きな学校が多い中、48.08秒という記録とこの順位は大変立派でした。お疲れ様でした。

そのほか、男子砲丸投げの國分さんが第9位、3000mの渡邊(響)さんが第10位と入賞まであと一歩でした。

インフルエンザの流行で1年生は出場辞退、他の学校と離れて参加するなど、難しいコンディションでしたが、しっかり「白中魂」で存在感を発揮してくれました。6月の総合大会でもがんばってほしいと思います。

 

0

白沢中 県北地区中体連陸上競技大会(1日目)

 今日と明日、あづま運動公園陸上競技場で県北地区の中体連陸上競技大会が開催されています。 

 本校は、時季外れのインフルエンザ流行により、今まで練習してきていた1年生が出場できなくなってしまいましたが、2・3年生が1年生の分までがんばってくれました。

 朝の出発では、校長先生をはじめ、先生方の見送りを受け、元気に出発をしました。

 

 今日の主な結果をお知らせします。(準決・決勝進出種目・選手のみ)

 男子共通400m  齋藤(一)さん 決勝進出

   共通200m  林さん     準決勝進出

   共通4×100mリレー  林・齋藤(一)・國分(颯)・渡邉(春) 決勝進出

 女子2・3年 1500m 酒井(伶)さん 決勝進出

そのほか 共通男子 四種競技で太田さんが2種目終了時点で 2位と上位に付けています。

県大会は6位入賞まで出場権を獲得できますので、明日の白中生の活躍に期待したいと思います。

 

 

 

0

白沢中学校 前期生徒総会

 9日の午後に、今年度前期の生徒総会が開かれました。1年生は初めての生徒会の行事ということでしたが、緊張の中、しっかりと質問したり、発表を聞くことができました。3年生は、前回の反省を活かし、はっきりと且つ堂々と発表をし、さすがは3年生という態度でした。2年生も多くの質問を出し、積極的に生徒会活動に関わろうという意欲が見られました。

 総会で話なったことをもとに、生徒会活動を行い、よりよい白沢中学校にしていってほしいと思います。

 

0

白沢中学校修学旅行記⑨~ディズニーリゾート出発~

3年生は予定通り14:00過ぎに東京ディズニーリゾートを出発し、帰途につきました。東北自動車道を北上、2回の休憩を入れ、18:20に到着予定です。

ディズニーシーは結構空いていたらしく、たくさん乗り物に乗ったようです。みんな笑顔で楽しい様子が、写真からも伝わってきます。

0

白沢中学校修学旅行記⑦~三日目、ディズニーリゾートへ~

昨日はホテル到着が遅く、生徒も疲れ気味かと思いましたが、元気に朝食を食べた生徒も多く、安心しました。

8時過ぎにホテルを出て、リゾートラインでディズニーシーとディズニーランドに分かれて入場します。9時の入場に向け、ゲート前で並んで待っています。今日は天気も良く、楽しい一日になりそうです。

0

白沢中学校修学旅行記⑥~班別終了後の夕食

 2日目はあいにくの天気でしたが、午後には雨も上がり、ほぼ計画通りに班別研修を終えて国会議事堂に集合することができました。

国会議事堂の見学を終え、少し早めの夕食でした。今回は、観劇鑑賞をする劇場の横のレストラン。おいしい食事をみんなで楽しく話をしながらいただきました。

夕食後は隣の劇場で劇団四季の「アラジン」を鑑賞。ホテルに着いたのは10時でした。生徒は疲れはあるものの、充実した一日を送りました。

最終日はディズニーリゾートです。朝から14:00まで、楽しんでほしいと思います。

 

0

白沢中学校修学旅行記⑤~雨の東京~

1日目の疲れはあるものの、ホテルでのおいしい朝食を終え、元気に班別自主研修へ出発しました。今日は15:20に国会議事堂集合となっており、それまでに企業訪問を含めた都内のフィールドワークを行います。夕方は劇団四季の「アラジン」の観劇鑑賞。ホテル着は22時となっており、長い1日になりそうです。生徒は雨をものともせず、元気いっぱいです。

朝食の様子の写真をご覧ください。

0

白沢中学校修学旅行記④~東京スカイツリー~

 高速道路が混雑していたため、予定より少し遅れ到着しました。雨は降っていないものの、視界はあまり良くないようです。しかし、生徒たちは大興奮で、スカイツリーを満喫しています。このあと、夕食会場に移動してバイキング料理を食べる予定です。ホテル到着は20:30の予定です。

0

白沢中学校修学旅行①

本日から3年生は、2泊3日で関東方面への修学旅行に出発しました。あいにくの雨模様で、出発式は体育館で実施。実行委員長の長谷川さんから、「笑顔で楽しく充実した旅行に」とのあいさつがあり、元気に出発のあいさつをしてバスに乗り込みました。かぜやケガで参加が心配されていた生徒も元気に登校でき、90名全員が参加できました。

その後郡山駅に予定通りに到着し、7:04発の新幹線に乗り込みました。新幹線内では楽しそうに話をしたり、おやつを食べたりして東京に向かっております。このあと、東京駅に到着後横須賀線に乗り込み、鎌倉に向かう予定です。

新幹線内の様子

 

0

第1回授業参観及びPTA全体会

20日に、今年度はじめての授業参観が行われ、多くの保護者の皆さんにおいでいただきました。全ての学級で、学級担任による授業を行いました。1年生は中学校で初めての参観日ということもあり、多少緊張気味でしたが、積極的に発言するなど、一生懸命に取り組んでいました。学校生活にも少しずつ慣れてきているようです。2年生は、クラス替えもあり、1年生の時とは少し違った雰囲気で授業ができていたようです。3年生はクラスも担任も替わらないこともあり、落ち着いて授業ができていました。

 参観日の後は、PTA全体会、部活動保護者会、学年集会等が行われました。次回の参観日は7月8日(日)となっています。休みの日でもありますので、多くの保護者の皆様においでいただきたいと考えております。

0

本宮建具家具組合の方に修繕していただきました。

4月10日は「全国建具の日」ということで、本宮建具家具組合の方々が本校の中校舎の扉の修繕を無料でおこなってくださいました。中校舎は約20年前に、教室不足のため、コンピュータ室と一緒に作られました。木製のドアで、非常におしゃれな作りとなっていましたが、徐々に破損したり、戸車の摩耗等があり、立て付けが悪くなっていました。今回は、建具組合さんのご厚意で、8名の皆さんがおいでいただき、午前中一杯をかけて中校舎の全てのドアを修繕してくださいました。おかげで、とても開閉もスムーズになり、隙間もなくなりました。ありがとうございました。

建具家具組合の皆様

 高松屋建具店 齋藤木工 有限会社浜崎家具店 大内木工所 菅野建具店 

 熊谷建具店 有限会社後藤木工所 清水建具店

0

白沢中学校 生徒会入会式

 9日の午前中に生徒会が企画した入会式が行われました。生徒会組織や各委員会の紹介が先輩方からありました。その後の部活動紹介では、3分という持ち時間の中で工夫して発表をしていました。特設陸上部の説明では、佐藤先生の模範演技もあり、大いに盛り上がりました。

 また、入会に際して、委員会のファイルが各クラスの代表に生徒会役員から贈呈されました。最後に新入生代表の本田さんがお礼の言葉を述べました。委員会の編成は11日、部活動の編成は19日になっています。説明された内容や紹介された部活動の様子を見て、選択してほしいと思います。

0

平成30年度 白沢中学校入学式

 6日の午後から、本校体育館で平成30年度の入学式が挙行されました。今年度は74名が地区内の3校から入学しました。緊張した面持ちで新しい制服に身を包んで入場する様子に、保護者の方々も感無量のようでした。入学生呼名後、校長式辞に続き、本宮市の青田教育長様から教育委員会告辞を、さらにご来賓の本宮市総務部長様、本宮市副議長様、PTA会長様から心温まるご祝辞をいただきました。

 在校生を代表して生徒会長の服部さんから歓迎の言葉があり、新入生誓いの言葉を代表の菅野さんが述べました。これから3年間、充実した日々を送ることができるように学校としても全力で取り組んで行きたいと思います。よろしくお願いします。

0

平成30年度着任式・始業式

 平成30年度が始まり、着任式では今年度本校に赴任された8名の先生の紹介がありました。金成校長先生からは、元気なあいさつを褒めていただきました。

 

 

始業式では、校長先生の式辞の後、2・3年生でしっかりと校歌を歌うことができました。今までの伝統をしっかり引継ぎ、心新たに新年度がスタートできました。

 

 

0