本宮小の日々
☀感謝の会
歯科検診や歯の指導で子どもたちが常日頃お世話になっている学校歯科医の野内先生が、このたび学校歯科医を務められて20年を迎えたことを記念し、感謝状贈呈式が行われました。
市長様、教育長様ご臨席のもと、会では先生へ市長様からの感謝状贈呈と、児童代表から感謝の言葉を述べました。最後に野内先生から子どもたちに「毎食後、しっかり歯みがきをすることを継続して、健康な歯を守り続けてください。」とのメッセージをいただきました。
☀6年生ありがとう!
もうすぐ卒業を迎える6年生へ、下級生からありがとうの気持ちを伝える会が開かれました。会の計画や準備、運営は1年生から5年生が分担して行いました。みんなの気持ちがこもったとても温かい雰囲気の「6年生ありがとうの会」となりました。各縦割り班で、プレゼントを贈られた6年生も笑顔、贈った下級生も笑顔。笑顔が会場いっぱいに広がりました。鼓笛の移杖も行われ、本宮小の伝統とともに引き継がれました。最後に、6年生からもお礼のダンスと歌が披露されました。6年生の卒業が1日1日と近づいてきますが、これまで以上に、みんな仲よく楽しい日々を過ごしていってほしいと思います。
☀ご来校ありがとうございました
今年度最後の授業参観、そしてPTA総会、学年・学級懇談会が行われました。子どもたちが生き生きと学習に取り組む様子を、保護者の皆様には見ていただけたのではないかと思います。1年間の子どもたちの成長は大きく、自分の考えを発表したり、課題に真剣に取り組んだり、友達と協力して活動したりする姿が、各教室で見られたこと、うれしく思いました。授業後、PTA総会では、今年度の事業報告がなされ、新旧役員のあいさつと紹介がありました。学年・学級懇談では、これまでの成果や課題、春休みの生活等についての話し合いが行われました。多数の皆様のご来校ありがとうございました。役員の皆様、1年間お世話になりました。そして、新役員の皆様、よろしくお願いします。
☀スキー教室
延期されていたスキー教室を実施しました。青空が広がって、明るい日差しが射すよいお天気でした。子どもたちは、始めは怖さが先立ち、おっかなびっくりの様子でしたが、インストラクターの方の丁寧なご指導と励ましにより、徐々にこつをつかみ、笑顔が多く見られるようになりました。お昼には、おうちで作っていただいたおにぎりと、レストランの豚汁とをおいしくいただいて、元気を補給した後は、グループごとにリフトに乗ってゲレンデ上部へ。景観を楽しみながら徒歩やスキーで下りてきました。スキーで楽しく冬の1日を過ごすことができました。
☀交通安全感謝の会
日頃、登下校の安全を見守っていただいている交通教育専門員、ふれあい安全隊の方々へ、感謝の気持ちをお伝えするために会を開きました。
会では、毎日の安全を守ってくださっていることへの感謝の気持ちを、児童代表からお伝えし、全校児童からの感謝状、お手紙をお渡ししました。約40年にわたり、交通教育専門員を続けられた長尾さんは、「人のために尽くしたいという信念を持って続けてきた。これからも元気でがんばりたい。」との言葉を述べられました。地域の皆様の強い思いに支えられて、子どもたちが日々健やかに成長していること、改めて御礼申し上げます。