ブログ

まゆみ小学校の様子

9月20日 3校時 4の1 4の2 5の1 5の2 6の1

3校時の様子です。

4年1組は国語科「ごんぎつね」の学習です。場面ごとに登場人物の行動や気持ちの変化を読みとりました。

4年2組は音楽科。とても楽しそうです!

5年1組は社会科。「農業とわたしたちのくらし」についてまとめました。

5年2組は道徳科。あいさつの大切さについて考え合いました。

6年1組は社会科。源氏と平氏の時代について学びました。

 

0

9月19日4校時

4校時の様子です。

3年2組は図工「つかって楽しいカラフル粘土」の学習です。教室に行くと「校長先生、これは・・・。」と作品の紹介をしてくれました。笑顔いっぱいです!

2年生は体育科。体育館でボールあそびを行っていました。

 

0

9月15日 合唱部 陸上部練習

放課後には合唱部と駅伝チームの練習が行われました。

合唱部は、明日16日に本宮総合体育館で開催される「キッズドリームミュージアム」のオープニングセレモニーで合唱を披露します。

まゆみ小駅伝チームは参加希望者が今週になってぐんと増えて、なんと総勢50名となりました。1チームは選手10名ですので、まゆみ小は5チームが出場となる予定です。今日はタイム測定をする予定でしたが、強い雨が降ってきたため急遽体育館での練習となりました。

0

9月15日 3校時 5年生 2の2 1年生

3校時の様子です。

5年生は福祉学習です。講師の先生をお招きして体験学習を行いました。

2年2組は算数科。復習問題に挑戦です。

1年1組は図工「ふわふわ ゴー」の作品の完成間近です。

1年2組は国語科。新しく習う漢字を学習しました。

0

9月13日 授業参観

今日は第3回授業参観が行われました。

お忙しい中たくさんの保護者の皆様に来校いただきまして、本当にありがとうございました。ご家庭でもお子さんのがんばりをたくさんほめてください!

また、参観後は学級懇談会が行われました。

0

9月13日 4年生 5年生 6年生

2校時の様子です。

4年1組は図工「どろどろカッチン」の学習。とても楽しそうです!

4年2組は書写。画の方向に気をつけながら「麦」を書きました。

5年1組は国語科「たずねびと」の学習。登場人物の心の変化を読み取っていきます。

5年2組は家庭科。家庭の仕事を調べて、自分でできることを考え合いました。

6年1組は国語科「宮沢賢治」の学習。賢治の人生や考え方について話し合いました。

6年2組は理科。テストの振り返りを行いました。

0

9月13日 1校時 1年生 2年生 3年生

1校時の様子です。

1年1組は「3つのかずのけいさん」の学習です。友達と考え合う姿が見られました。

1年2組は国語科。うみのかくれんぼの音読がとても上手です。

2年1組は算数科。復習問題にチャレンジです。

2年2組は国語科。新しく習う漢字の学習です。

3年1組は音楽。「さんぽ」の合奏練習です。パート毎に協力して学ぶ姿が見られました。

3年2組は国語科。ふたつのかげおくりの間には何があったのかを考え合いました。

0

9月12日 2校時

2校時の様子です。6年生は修学旅行について事前調べを進めていました。

5年生4年生の様子は写真のみお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

9月8日2校時 4年生 5年生 6年生

2校時の様子です。

4年1組は算数科。わり算の性質を調べていきます。

4年2組は図工。ハッピーカードを作りました。幸せいっぱいのカードでした。

5年1組は理科。復習プリントに挑戦です。

5年2組は図工。完成した作品の振り返りを行いました。

6年1組は理科のテストです。

6年2組は外国語科。自分の夏休みを英語で表現します。

0

9月8日 1校時 1年生 2年生 3年生

1校時の様子です。

1年生は図工「ふわふわゴー」の学習。風で動くおもちゃづくりをしました。

2年1組は算数科。103ー47の計算の仕方を友達と考え合いました。

2年2組は国語科「お手紙」の学習。どんなお話なのかを音読をしながら話し合いました。

3年1組は理科。ホウセンカやヒマワリの種をとりました。実のはじける様子も観察しました。

3年2組は算数科。2けたの数に1けたの数をかける計算の復習問題にチャレンジです。

0