ブログ
まゆみ小学校の様子
平成28年度 第2学期始業式
8月25日(木)、第2学期始業式を行いました。校長先生の話を真剣に聞いている子どもたちの様子から、1学期よりも成長した頼もしい姿を見ることができました。夏休み中の様々な体験が子どもたちを大きくしてくれたのではないでしょうか。

始業式後は賞状伝達式が行われました。社会を明るくする運動のポスター・標語展、水泳大会、たなばた展、漢字検定、合唱コンクールといった多くの分野で、本宮まゆみ小学校の子どもたちはがんばりました。2学期も1学期以上に子どもたちが活躍できるよう指導していきたいと思います。
また、8月20日(土)はあいにくの雨の中、奉仕作業に多くのご参加をいただきありがとうございました。おかげさまで校内の窓がきれいになり、気持ちよく2学期がスタートできました。今後ともご支援・ご協力をお願い致します。
始業式後は賞状伝達式が行われました。社会を明るくする運動のポスター・標語展、水泳大会、たなばた展、漢字検定、合唱コンクールといった多くの分野で、本宮まゆみ小学校の子どもたちはがんばりました。2学期も1学期以上に子どもたちが活躍できるよう指導していきたいと思います。
また、8月20日(土)はあいにくの雨の中、奉仕作業に多くのご参加をいただきありがとうございました。おかげさまで校内の窓がきれいになり、気持ちよく2学期がスタートできました。今後ともご支援・ご協力をお願い致します。
0
よい歯の書写コンクール表彰式
7月20日(水)、よい歯の書写コンクールの入賞者の賞状伝達が行われました。特選を受賞した1年生の本田稟美さん、3年生の川名杏実さんが表彰され、全校生でそのがんばりを讃えました。
0
七夕ふれあい集会
7月8日(金)、七夕ふれあい集会が行われました。企画委員会の児童が運営し、七夕の由来を知ることができるように劇やクイズを行いました。

ユニークな劇では笑いがおき、劇の内容がヒントになっているクイズで大変盛り上がりました。特に1年生は正解すると、とび上がって喜んでいました。とても楽しい行事となりました。
ユニークな劇では笑いがおき、劇の内容がヒントになっているクイズで大変盛り上がりました。特に1年生は正解すると、とび上がって喜んでいました。とても楽しい行事となりました。
0
第2回 授業参観
7月7日(木)に第2回授業参観が行われました。子どもたちは少し緊張しながらも、多くの保護者の方に見ていただき、張り切って授業に臨んでいました。
参観後はPTA教育講演会が行われました。「子育てに活かす ほめ達の魔法」を演題に、日本ほめる達人協会の特別認定講師、堀川明子先生にお話いただきました。ほめ達パパ・ママになる為の五つの心得や、聞き上手のポイントなどを具体的教えていただきました。

講演後は各学年・学級で懇談会が開かれました。ご参加いただきました。保護者の皆様、ありがとうございました。
参観後はPTA教育講演会が行われました。「子育てに活かす ほめ達の魔法」を演題に、日本ほめる達人協会の特別認定講師、堀川明子先生にお話いただきました。ほめ達パパ・ママになる為の五つの心得や、聞き上手のポイントなどを具体的教えていただきました。
講演後は各学年・学級で懇談会が開かれました。ご参加いただきました。保護者の皆様、ありがとうございました。
0
集団宿泊活動
6月22日(水)から二泊三日で宿泊学習が行われました。子どもたちは福島県会津自然の家で友達と一緒に様々な活動を行いました。この宿泊学習では以下の3つをめあてとし、一人一人がその達成に向けて頑張りました。
①時間を守って規則正しい生活を行うこと
②自分の役割を果たして、活動に協調して取り組むこと
③マナーやモラルを考えて実行すること

何事にも一生懸命取り組んだ子どもたちの活動の中で、特にカヌー体験学習やキャンドルファイヤーは子どもたちの心を熱くしました。

今回の宿泊学習を通して、子どもたちは大きく成長しました。今後の学校生活でも大いにその成果を発揮してくれるものと期待しています。
①時間を守って規則正しい生活を行うこと
②自分の役割を果たして、活動に協調して取り組むこと
③マナーやモラルを考えて実行すること
何事にも一生懸命取り組んだ子どもたちの活動の中で、特にカヌー体験学習やキャンドルファイヤーは子どもたちの心を熱くしました。
今回の宿泊学習を通して、子どもたちは大きく成長しました。今後の学校生活でも大いにその成果を発揮してくれるものと期待しています。
0
アクセスカウンター
5
2
3
0
7
0
QRコード
フォトアルバム