カテゴリ:報告事項
おもいやりの木 73~78 (№136)
鉛筆を拾ってくれた、ティッシュを拾ってくれた、紙けん玉をかしてくれた、いつもやさしい、走るのをがんばる
0
おもいやりの木 67~72 (№133)
給食袋を運んでくれた、給食を運んでくれた、マスクを拾ってくれた、「だいじょうぶ?」、「じょうずだね」、カードを拾ってくれた
0
おもいやりの木 61~66 (№125)
「いっしょにやろう」、バッグを届ける、水筒を持ってきてくれた、ハンカチを拾う、食べる応援、教科書を見せてくれた
0
おもいやりの木 55~60 (№123)
進んで手伝う、絵が上手だね、ありがとう、ゆずる気持ち、持ってくれた
0
しらさわ学校運営協議会の活動を開始します (№120)
白沢地区の小中学校4校でしらさわ学校運営協議会がスタートしました。本年度のテーマは、「あいさつ」を基盤として、自他の多様性を認め、変化に対応し、自己実現に向けてねばり強く歩む子どもの育成です。大きなテーマですので、各校の委員が集まり、「自分の思いを伝え、伝わる」ために、保護者(PTA)、地域で具体的にできることを熱心に話し合いました。(写真参照)ここで出されたアイデアを参考に、和田小のPTAでも取組を進めることになります。PTA会長さんに相談したところ、保護者のみなさんにアンケートを行い、家庭で共通実践できることを本部役員で決めることになりました。つきましては、一斉メールで2つのアンケートを送信しますので、6月15日(水)まで返信願います。なお、返信が難しい場合は、明日、実家庭に紙のアンケート用紙をお配りするのでお答えの上、お子さんに持参させてください。
0